鶴岡銘菓・古鏡の木村屋は、あんぱんの銀座木村家の暖簾分け店 / 山形 鶴岡市 1887年創業 (明治20年)

山形県の庄内地方南部で、東北地方の市で最大面積である鶴岡市は、1924年(大正13年)に鶴岡町から市制執行した旧・鶴岡市が2005年(平成17年)に4町1村を合併して現市となりました。かつて鶴岡(古くは鶴ケ岡)は大宝寺と称していましたが、出羽山形藩初代藩主だった最上義光が大宝寺城に鶴が舞い降りた吉事に因み鶴ケ岡城と改称したとされています。全国有数の稲作地帯の庄内米(はえぬき等)・だだちゃ豆・民田茄子・温海蕪・食用菊・庄内柿・清酒・花卉類等の特産品や孟宗汁・むきそば・栃餅・えご辛子酢味噌・餡掛け料理・寒鱈どんがら汁・はたはたの田楽や湯上げ等の郷土料理が豊富で、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店などが残っています。

1887年創業、山形で最も古いパン屋として開業した 木村屋

銀座通りのバス停から徒歩1分、鶴岡駅から車で5分程度の場所にある 木村屋。1887年(明治20年)に、あんぱんの元祖として知られる銀座の木村屋總本店さんで修業した初代となる民吉氏が、暖簾分けを許されパン屋として開業し、その歴史が始まっています。今も酒種あんぱんも販売し続けていらっしゃいますが、木村屋總本店さんが洋の食べ物であるパンに、和の食材あんこを合わせたように、和洋折衷の精神を生かしたお菓子作りをされています。

という、木村屋さんからお取り寄せしました。包み紙に名前が載っていますが、古鏡(こきょう)を購入しています。 開けると思ったより沢山入っていましたw。

取り出しました。中でさらに1つ1つ箱に入っていました。高級感ありますね。で、箱から出すとこんな感じです。

オープン!木村屋さんといえばの餡子の中に、求肥を入れたお菓子です。砂糖で固めてありますが、もっちりしていて美味しい。
古鏡の名称ですが、出羽三山の1つ羽黒山から出土した古鏡を型取り作られています。確かに見た目が鏡っぽい!この説明紙によると、出羽三山はおよそ1500年前に推古天皇の代に開山されたそう。歴史が凄い。 パンフレットも入っていました。古鏡の断面図も載っています。こんな感じで真ん中に求肥が入っていたんです。

木村屋さんの古鏡、昔先輩のお土産で頂いたことがあり、10年ぶりぐらいに食べました。食感と甘さが大好きです。今回久々に買うまで、実は銀座木村家さんからの暖簾分け店と知りませんでした。先日閉店されてしまった1910年創業の築地 木村家さん1919年創業の岡山木村屋さん、と記事を書いていますが、木村屋さんの暖簾分けをちゃんと調べていませんでした。千葉県佐倉市や、東京だと田町、栃木県小山市、札幌と沢山あるのですね。これは制覇しないとだ。

と話がそれましたが、鶴岡の木村屋さんは他にも気になるお菓子が沢山あるので、鶴岡訪問した際には色々買ってみたいと思います(出羽くるみ餅、きつねめんが気になる!)。

↓古鏡は楽天で購入できますよ。

 

——–木村屋 基本情報———-
〇創業年 1887年創業 / 明治20年創業
〇営業時間
・9:00~18:30 (日曜は18:00閉店)
※不定休
〇住所
山形県鶴岡市山王町9-25
(公式サイト)⇒木村屋-お土産に喜ばれる山形県鶴岡市の名物お菓子なら木村屋 – 木村屋-お土産に喜ばれる山形県鶴岡市の名物お菓子なら木村屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です