四国のほぼ中北部の愛媛県新居浜(にいはま)市は、江戸時代は西条藩・小松藩・幕府直轄領の分割統治で、1937年(昭和12年)に新居(にい)郡新居浜町・金子村・高津村合併で発足し、昭和中期4回の町村編入・転出を経て2003年(平成15年)の宇摩郡別子山(べっしやま)村編入で現市域となりました。現・新居浜市から西条市にかけての神野(かんの)郡の郡家(郡役所)が奈良期に現・市内中村付近に移り周辺を丹比井(にひゐ)郷と称し、平安期に新居郡となって、海岸近くの北部が新居浜と称され、別子は太古の統治者の子孫が現・市内角野付近を治め“別の子が治める地”が語源とされます。銅製品・果物加工品・魚介練り物(えびてん・えびちくわ等)・銘菓(別子飴・かきくらべ・御栗タルト・レモンケーキ等)・郷土菓子(ヒット焼き)・醤油・清酒・クラフトジン・“ざんき(千斬切:骨付き鶏肉揚げ)”・ふぐざく(細切河豚・かわはぎ肝・ぽん酢・紅葉おろし)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の和菓子店・洋菓子店・食品会社・醸造所(醤油・清酒等)などが残っています。
1920年創業、地元民に愛されるえび天の製造元 秋月食品工業
東町のバス停から徒歩2分ほど、新居浜駅から車から12分前後の場所にある 秋月食品工業。1920年(大正9年)に、現代表の祖母である秋月マサ氏が創業した練り物屋さんです。創業当時は冷凍庫も冷蔵庫もない時代に、獲れたエビや魚を練り物にしたのが創業のきっかけだそう。1976年(昭和51年)に会社を設立し現在に至ります。
こちらは店外の看板です。地方発送承ります、とのこと。
店内に入りました。中央にえび天が鎮座しております。このえび天は、新居浜のソウルフード的な食べ物だそうで、近くのスーパー等でも買えるそうですよ。
こちらは複数枚入っているタイプ。ちなみにえび天は、ノーマルと特上えび天の2つのタイプがあります。
こちらは竹輪等が並んでいる冷蔵のケースでした。
こんなセットカタログも。これも美味しそうだなぁ。
ということで、今回はチーズてんぷらと、えび天を購入しました。
えび天はこんな感じです。特上えび天をお店でお勧めされたのですが、「良く売れているのはえび天のほう」と聞き、えび天買ってきました。これ、めっちゃ美味しいよ(えび天が何かは後述)。
せっかくなのでもう1点、チーズてんぷらを購入しました。
練り物&チーズって考えた人天才ですよね。
えび天、初めて食べたのですが、エビ・鮮魚・専用豆腐を練り、その練った生地を揚げて作ります。要は海老がたっぷり入ったさつま揚げ的な食べ物で、エビの味が濃くって本当に美味しかったです。これ、毎日食べたいレベルに好きだ。地元の人がみんな好き!っていうのは嘘じゃないなと実感できました。家の近くで買いたいw。
↓秋月食品さんの各種練り物は、楽天で購入できますよ。
|
——- あきづき (秋月食品工業) 基本情報———-
〇創業年 1920年創業 / 大正9年創業
〇営業時間
・8:30-18:00
※日曜日 定休日
〇住所
愛媛県新居浜市港町10−19
(公式サイト)⇒ 秋月食品工業株式会社