福井県庁所在地の福井市は県北部の越前地方(旧越前国、嶺北:れいほく)の中核都市です。江戸時代は親藩統治の福井藩の大城下町として栄え、1624年(寛永元年)に第三代藩主の松平忠昌が旧称“北の庄”が敗北に通じるとして戦国時代の武将柴田勝家以来の北ノ庄城を福居城と改称し、元禄後期に福井と表記されるようになりました。水仙で知られる越前岬・桜の名所の足羽川(あすわがわ)・一乗谷朝倉氏遺跡・福井城趾(現県庁)・北ノ庄城跡等の名所旧跡があります。繊維産業が発達し近年は化学産業も盛んで、越前和蝋燭・絵蝋燭等の伝統工芸品や越前蟹・越前おろし蕎麦・羽二重餅・冬の水羊羹等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが点在しています。
1913年創業、福井名物ソースカツ丼発祥のお店 ヨーロッパ軒
片町入口のバス停から徒歩2分ほど、福井駅から徒歩15分ほどの場所にある ヨーロッパ軒総本店。福井名物として知られるソースカツ丼の発祥店です。1913年(大正2年)に、ドイツでの修業を終えた高畠増太郎氏が東京府東京市(現東京都)早稲田鶴巻町でヨーロッパ軒を創業したことが始まりです。同年にはソースカツ丼が既にメニュー化されており、同じ早稲田にあった三朝庵(2018年閉店)がカツ丼を生み出したとされる1918年より早いタイミングでソースカツ丼は誕生をしています。
というヨーロッパ軒さんは、1923年(大正12年)の関東大震災でお店が倒壊し故郷であった福井へと戻り、その翌年の1924年(大正13年)に現在地にお店を立ち上げられ、福井名物への道を歩むことになります。
という、ヨーロッパ軒総本店さんの外観です。雪の降る日の開店前時間にお伺いし、この混み具合の人気店です。
入り口には「元祖ソースカツ丼食べてみて」看板が。ソース・パン粉が違い、ご飯がうまいのが特徴です。
店内に入りました。まず出てくるのは、名物ソースカツ丼のメニュー表です。カツ丼セット1200円。
メニュー表の頭の方に歴史と店舗紹介が。こういう情報こそがご飯を美味しくしてくれるので、老舗店の全店に置いて欲しい。
メニュー表です。ソースカツ丼が有名名お店ですが、他のメニューも充実しています。こちらは飲み物とセット系メニュー。
そして、一品料理の西洋御料理のコーナー。コロッケやオムレツも食べてみたいなぁ。
今回は初めての訪問なので、一番人気のカツ丼セットをオーダーしました。
蓋を外した図。カツが想像していたよりも多い…!
ヨーロッパ軒さんのソースカツ丼は、ウスターソースがベース。他地域だと醤油ベースだったり、ソース&醤油だったりしますが、ウスター全力が福井スタイルです。ジャンク目で美味い。
こちらはサラダ。マヨネーズは自家製です。
お味噌汁もついていました。和洋折衷な感じが良いですね。
店内には昔の写真も飾られていたので、何枚か撮影。
お支払いの箇所には、2021のミシュラン掲載店のシールと、桃鉄・バナナマンのせっかくグルメに登場したシールが貼ってありました。
日本各地でソースカツ丼を食べてきましたが、ヨーロッパ軒さんのはウスター以外ほぼ使われていないようで、ちょっとジャンク目で美味しかったです。この味、やみつき感があってとても美味しいです。また食べたいなぁ。と、他の洋食系メニューも気になる。福井にまた遊びに来たい!
↓ヨーロッパ軒さんのソースカツ丼のタレ等は、楽天だとふるさと納税で出ています。
|
——-ヨーロッパ軒総本店 基本情報———-
〇創業年 1913年創業 / 大正2年創業
〇営業時間
・11:00~19:50
※月曜・火曜 定休日
〇住所
福井県福井市順化1-7-4
(公式サイト)⇒ ヨーロッパ軒総本店 -福井名物 ソースカツ丼-