魚津屋1925の、あさひるばんは甘くて美味い / 富山 魚津市 1925年創業 (大正14年)

富山県東部(呉東:呉羽山より東の地域)ほぼ中央で新川(にいかわ)地区の富山湾に面した魚津(うおづ)市は、1952年(昭和27年)の下新川郡魚津町・11村合併で発足しました。地名は、大道/魚堵(をど)→小戸ヶ浦(をどがうら)→小戸(をど)→小津(をづ)と変化し、新漁法により魚類が多収穫となったことから1595年(文禄4年)に魚津となり、昭和の戦後すぐまでは“うをづ”と表記していました。漁業(ホタルイカ・白海老・紅ずわい蟹等)が盛んで、他に加積林檎・西布施葡萄・友道梨・蒲鉾・黒作り・鱒寿司・水だんご・清酒・魚津漆器等の特産品があります。1956年(昭和31年)9月の魚津大火で市街地北半分を焼失しましたが、市内には老舗の料理店・和菓子店・食品店・割烹旅館・酒蔵などが残っています。

1925年創業、酒店の味噌醤油部門が独立した 魚津屋1925

道下公民館口のバス停から徒歩5分ほど、魚津駅から徒歩16分ほどの場所にある 魚津屋1925。魚津市に本社を置く立山酒店 味噌醤油部門として、1925年(大正14年)よりお醤油・味噌を造りはじめ、現在は株式会社魚津屋1925として独立されお醤油・味噌を造りを続けられていらっしゃいます。地域ものがたるアンバサダーの9月訪問時にお伺いしています。

という、魚津屋1925さんに伺いました。が、会社らしきものが見つからない。恐らくここで合っていると思うのですが…。

別の角度から見ていて、この場所が会社だ!と気が付きました。どこで判断できたか分かりますかね。

です、この車に魚津屋1925のロゴが載っておりました!

今回は高岡駅で、あさひるばんというお醤油飲みにボトルを発見し購入しました。こちらは創業時から作られているお醤油とのこと。あまくち、とあるようにやや甘めのお醤油です。

ボトル裏側です。こいくち醤油(混合)となっている通り、独特の甘みを出すために甘味料等が加えられています。

味見しました。富山の広い箇所で確認できる甘口のお醤油です。お刺身に合わせるのは、個人的に結構好きです。

時系列的に書くと、先にお醤油を買っていて、よーし本社行くぜ!と思って探しに行きました。で、久しぶりに見つからずでオロオロしましたw。日曜日でお休みだったことも見つかりづらかった要因ですね。
という話はどうでも良いのですが、富山の甘いお醤油、私はお刺身に合うと思っています。この甘さで食べるお刺身、好きになってきちゃったな。魚津屋1925さんのお醤油は、公式サイトから購入できますよ。

↓楽天だと、さしみ醤油が購入できますよ。

 

———-魚津屋1925 基本情報———-
〇創業年 1925年創業 / 大正14年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
富山県魚津市北鬼江685-5
(公式サイト)⇒ 魚津屋1925

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です