築地 江戸一で、佃煮・お総菜・ふりかけ等を購入。この旨い保存食よ! / 東京 築地 1914年創業 (大正3年)

江戸時代に明暦大火で焼失した浅草西本願寺の代替地(現、築地本願寺)として佃島住人が埋め立てて出来た中央区築地。永らく海軍用地として使用され、その跡地には昭和初期に日本橋から魚河岸が移転し、世界一の魚市場と知られるまでになりました。魚市場が豊洲に移った現在も、場外市場等は多くの買物客や外国人などの観光客で賑わっており、老舗の飲食店なども数多く点在しています。

1914年創業、日本橋魚河岸で生まれ築地市場誕生と共に築地へ移った 築地 江戸一

築地駅から徒歩5分ほど、築地市場駅から徒歩7分ほどの場所、築地場外市場内にある 築地江戸一。1914年(大正3年)に飯田菊太郎氏によって当時魚河岸があった日本橋箱崎町において創業されました。関東大震災によって日本橋魚河岸が壊滅した際に、築地に市場が移転しますが、江戸一さんもそのタイミングで築地に移転されています。ちなみに運営会社の名前は江戸一飯田で、創業時から現在に至るまで飯田さんによって運営されている会社です。

という築地江戸一さんの外観。入り口で提灯が迎えてくれます。 店内に入りました。めちゃくちゃ沢山の佃煮やお総菜が販売されていました。日持ちするものが沢山あって嬉しい!

購入したものその1、いか昆布ふりかけ。いか・昆布・おきあみ・胡麻がたっぷり入っています。

ご飯にふりかけた図。海の旨みがギュッと詰まってる感じがして超美味い。
そしてたらこ昆布の佃煮。これはまあ、美味しさが保証されているやつですね。 オープンした図。こちらもご飯の上にonした図。たらこの濃い味を、佃煮でさらに一段と濃くしており、超ご飯に合う。このご飯泥棒が! ラストがまぐろやわらか煮。こういう日持ちするお総菜が販売されているのも嬉しいですね。 こちらはお皿に空けて。名前の通り柔らかくって超美味い。こういうお総菜、家に常備しておきたくなっちゃうね。

佃煮やふりかけ、日持ちするお総菜系って、くしくも今のタイミング(2020年4月に書いてます)では需要が凄く高まっていそうですね。生まれた当時とニーズは変わっているだろうけれど、日持ちする食材が必要となる瞬間はあって、だからこそこういった食材が生き残っていると思うとちょっと感慨深いです。日本の保存食、これから盛り上がったりするのかな。

——-築地 江戸一 基本情報———-
〇創業年 1914年創業 / 大正3年創業
〇営業時間
・8:30~15:00
※日・祝・市場定休日 定休日
〇住所
東京都中央区築地4-13-4
(公式サイト) ⇒築地 江戸一

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です