徳永屋本店の島津揚げ ・特上人参・玉葱のさつま揚げ / 鹿児島 鹿児島市 1899年創業 (明治32年)

江戸時代、島津氏の薩摩藩城下町として栄えた鹿児島市。1540年(天文18年)にフランシスコ・ザビエルが上陸した日本のキリスト教初伝来地で、江戸時代末期には第28代島津斉彬による集成館事業により反射炉・溶鉱炉等が建造された日本の近代工業化発祥地とも言われています。鹿児島湾(錦江湾)西岸市街地から桜島を望む景観により“東洋のナポリ”と称され、鹿児島城(鶴丸城)・城山公園・仙巌園(磯庭園)・尚古集成館・照国神社等の旧跡や山形屋鹿児島本店等の歴史的近代建築物など観光名所も多数存在します。つけあげ(薩摩揚)・薩摩汁・壺漬・酒寿司・鶏飯・黒豚や地鶏やきびなご等の料理・かるかん・あくまき両棒(じゃんぼ)餅等の薩摩・奄美の郷土食品・料理・菓子なども豊富で、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店が多数残っています。

1899年創業、薩摩揚げ一筋で商売を続ける 徳永屋本店

天文館通駅のバス停から徒歩4分ほど、鹿児島駅から車で10分ほどの場所にある 徳永屋本店。1899年(明治32年)に、徳永一郎氏が鹿児島市西千石町に小さなかまぼこやを開業したことでその歴史が始まります。昭和天皇に献上された経験もある由緒ある老舗店です。島津の十文字を模った島津揚げ等、新しいさつま揚げも開発&発売されています。

という、角地に立っております。

店内に入りました。ディスプレイにさつま揚げが大量にディスプレイされています。

それぞれ1つから買えるのが嬉しいですね。

種類豊富さに、悩みまくっておりますw。

セットものも、美味しそうだなぁ。

今回は持ち帰りで購入しました。買ったものその1、島津揚げです。島津の十文字に、きくらげが入っています。コリコリ感がとても良い。

こちらは特上人参。ふわふわの練り物に挟まれた人参が甘くて美味しかった!

ラストは玉葱です。悩んだ結果おすすめを買いました。甘くて美味い。

という、徳永屋本店さんからは、以前薩摩揚げと島津揚げをお取り寄せしております。 ででーん、開けた図です。丸に十文字の紋をかたどったのが島津揚げになり、他は薩摩揚げとなります。 オーブンで温めて食べました。薩摩揚げって本当に美味しいよね。

パンフレットも封入されていました。箸でつままれる島津揚げ、良いなw。

薩摩揚げ大好きななので、徳永屋本店さんのもとっても美味しく頂けました。他の薩摩揚げと比較すると、上品目の味付けかもしれないです。火入れして、かつ、生姜醤油にとっても合う感じで。さつま揚げにも違いがあるのだ、と当たり前の事実に気がつきました。美味しかったです!

ちなみにさつま揚げは、中国から琉球にルーツとなる食べ物が伝わり、それが琉球でチキアギと名付けられ、薩摩に渡り訛って「つけ揚げ」となります。薩摩から外に伝わったときに「薩摩のつけ揚げ」が縮んで「さつま揚げ」となったそう。鹿児島では今も「つけ揚げ」と呼ぶ方がいらっしゃるそうですよ。

↓楽天で購入しました。

 

———徳永屋本店 基本情報———-
〇創業年 1899年創業 / 明治32年創業
〇営業時間
・9:00-18:00
※元旦のみ休日
〇住所
鹿児島県鹿児島市東千石町4番23号
(公式サイト)⇒徳永屋本店 – 贈る人、貰う人へ喜びをお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です