蒼龍葡萄酒の勝沼の甲州は、美味しんぼ登場の和食に合う白ワイン / 山梨 甲州市 1899年創業 (明治32年)

山梨県北東部(国中地方・峡東地域)で大月市・山梨市・笛吹市・北都留郡(小菅村・丹波山村)・埼玉県秩父市に接する甲州市は、2005年(平成17年)に塩山市・東山梨郡勝沼町・同郡大和村が合併して発足し、公募により旧甲斐国名別称の甲州を冠した産物が多い(甲州葡萄等)こともあり市名となりました。江戸時代は徳美藩・甲府藩領を経て享保9年(1724年)の甲斐一国幕府領化に伴い幕府直轄領となり、甲州街道の勝沼宿・鶴瀬宿・駒飼宿がありました。大菩薩峠(大菩薩嶺尾根鞍部)・柳沢峠等の自然・恵林寺(えりんじ、甲斐武田氏菩提寺)等多くの寺社や旧跡・複数の温泉・勝沼のぶどうの丘や複数のワイナリー等で知られ、南北に長い市域の西部が中心市街地で市役所・JR塩山駅等が立地しています。葡萄・桃・すもも・桜桃・ころ柿・椎茸・蕎麦・名水わらび餅・うらじろまんじゅう等の特産品・名物があり、市内には老舗の和菓子店・パン店・農園・ワイナリー・温泉旅館などが残っています。

1899年創業、美味しんぼに登場したワイナリー 蒼龍葡萄酒

阿部医院前のバス停から徒歩1分ほど、勝沼ぶどう郷駅から車で8分前後の場所にある 蒼龍葡萄酒。1899年(明治32年)に農家の共同醸造会社として創業した、勝沼の中でも有数の歴史を持つワイナリーです。日本のワイン造りの先駆者とされる高野正誠氏と土屋龍憲氏と親戚関係にある方が創業されています。

という、蒼龍葡萄酒の外観です。蒼龍とは中国の故事で東西南北の東を守る守護神の名前から取られています。壁に書かれたSORYU WINERYの文字がカッコ良いです。

店内に入るとワインがずらりと並んでいます。

地下がワインセラーのようになっていて、見学することが出来ます。こんな数のワイン見るの初めてだ…!

ブレブレの逆サイドもどうぞw。

地上階に戻りました。カップの赤・白ワインです。気軽に買える価格で良いですね。

蒼龍葡萄酒さんといえば、勝沼の甲州という白ワインが有名です。左下にこのワインが登場した、美味しんぼの話が載っています。

その美味しんぼをアップで。美味しんぼは初期のワイン会の際に、「味噌・醤油・生姜・魚等とワインは合わない=和食とワインは合わない」と紹介しているのですが、80巻でその方向性を撤回し「甲州ワインは和食に合う」と結論を出しており、その時に生牡蠣と合わせていたのが勝沼の甲州となります。

という、勝沼の甲州2021です。

ラベルをアップでどうぞ。JAPAN WINE COLLECTION 2022 BRONZE受賞の辛口樽熟成の白ワインです。

ラベル裏側です。勝沼とブドウは奈良時代からの歴史があるそう。そうだったのか!

グラスに開けた図です。

ワインは経験値が低いため、味が語れるほどではないのですが、勝沼の甲州は辛口というだけあって、芯の通った味がして、クセのある和食材にも負けない力強さがありました。なるほど、確かにマリアージュが感じられる。こういうワインを飲むと、色々開拓しちゃくなっちゃいますね。

↓勝沼の甲州は、楽天でも購入できますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼龍葡萄酒 ”勝沼の甲州 樽熟成” 甲州 山梨
価格:2,035円(税込、送料別) (2023/9/18時点)

楽天で購入

 

 

———-蒼龍葡萄酒 基本情報———-
〇創業年 1899年創業 / 明治32年創業
〇営業時間
・8:30 – 17:00 (日・祝は9:00 – 17:30)
※無休
〇住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841番地
(公式サイト) ⇒ 原茂ワイン株式会社|トップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です