林盛堂本店のおわら玉天、甘くて美味い / 富山 富山市 1877年創業 (明治10年)

富山県の県庁所在地である富山市は、2005年(平成17年)に旧・富山市と6町村とが合併して発足しました。47都道府県庁所在地中2位の総面積は県の約3割で、1市町村が都道府県に占める割合では全国一となっています。米・梨・葡萄・イチジク等の農産物や富山湾のホタルイカ・シラエビ・ズワイガニ・寒鰤等の豊富な魚介類が特産です。かつては神通川に遡上していた鱒による鱒寿司が名産で、市内には多数の製造・販売店があり、“月世界”等の和洋菓子店・“満寿泉”等の酒蔵や飲食店なども多く、老舗が点在しています。

1877年創業、卵を使ったケーキのようなお菓子・おわら玉天を製造販売する 林盛堂本店 (りんせいどうほんてん)

越中八尾駅から徒歩7分ほど、富山駅から車で30分前後の場所にある 林盛堂本店。1877年(明治10年)に創業した同店は、富山市八尾町上新町で和菓子屋・さゞやを開店したことで、その歴史が始まっています。名物であるおわら玉天は、初代の三男さんで、菓子の流しの職人であった林駒次郎氏が製法を伝え明治末期に発売を開始したとされています。おわら玉天は八尾近郊で5‐10社程度で製造されている地域の銘菓となりますが、林盛堂本店さんは元祖と主張されています。今回は、地域ものがたるアンバサダーの9月訪問時にお伺いしています。

という、林盛堂本店さんの外観です。越中八尾のメインエリアからは少し離れた場所にあります。

元祖の文字が眩しい…!

店内には、おわら玉天が掲載された雑誌の名前等も載っていました。岸朝子さんの全国五つ星の手みやげでも紹介されています。

店内に入りました。おわら玉天以外にも沢山お菓子を扱われています。

今回お菓子買い過ぎていたので、購入できませんでしたが、ひしきりこ、も凄く気になったんだよなぁ。

で、おわら玉天です。こちらは東京で買った商品になりますが、富山で買ったのと同じなので、こちらでw。パッケージの絵はおわら節を踊っているところですね。 こちら裏側です。原材料は、卵・砂糖・寒天・味醂・焼酎・餅粉・トレハロースとなっています。そう、卵と寒天がメイン原料なんです。 パッケージを開けた図。6つ入りを購入しています。

一つ取り出しました。パッケージは福光に疎開していた棟方志功氏デザインです。古さを感じない威厳あるデザインですね。 袋を開けた図です。卵白を砂糖と寒天を煮詰めた液に入れて固めて淡雪を作り、賽の目に切った後で黄卵・焼酎・味醂を溶いた液につけ表面を焼いたお菓子になります。

おわら玉天を食べるのは初めてでしたが、不思議な食感と味がとても気に入りました。最初は関東風の甘い卵焼きに近い味から、淡雪の上品な甘さへと変化し、最後にまた卵焼き風な味でしまる、といった感じ。こんな新しい味が明治発祥とは驚きです。また食べたい!

↓おわら玉天は、楽天でお取り寄せできますよ。

 

———-林盛堂本店 基本情報———-
〇創業年 1877年創業 / 明治10年創業
〇営業時間
・8:00-19:00
※無休
〇住所
富山県富山市八尾町福島3-8
(公式サイト)⇒ 富山のお土産に銘菓の和菓子|林盛堂本店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です