オタフクソース本社で買った、広島風お好み焼きセットを作って食べる / 広島 広島市西区 1922年創業 (大正11年)

広島市の西半分を占める広島市西区は、古くからの住宅地で、その間に寺社が点在。江戸時代に盛んだった“たたら製鉄”以来の伝統で国内製針の9割を占める広島針(手縫い針)で知られています。広島市中央卸売市場や広島市西部物流センター(通称商工センター)が立地する一方で自然散策コースもある区内には、老舗の飲食店・和菓子店・食品店が複数残っています。

1922年創業、酒・醤油の小売り → お酢の醸造 → ソースづくりと企業を変革させてきた オタフクソース

広島駅から車で20分強、電車(新井口駅)から徒歩25分強の場所にある商工センター。工業団地とも呼ばれるこの場所に、広島の様々なメーカーが、本社・及び工場をこの場所に移転させています。お好み焼きソースの販売で有名な、オタフクソースさんもこちらに本社を置いていらっしゃいます。

1922年(大正11年)創業のオタフクソースさんは、 オタフクソースを始めとしたソースの製造販売会社として有名ですが、創業当時は 佐々木商店という酒・醤油の小売店として始まりました。1938年(昭和13年)に、 醸造酢の製造を開始。その時のブランド名が「お多福酢」で、現在の名称へと繋がっていきます。

1945年(昭和20年)、原爆により全焼も、1946年(昭和21年)に 醸造酢の製造を再開。そして 1950年(昭和25年)に ソースの製造・販売を開始されました(お好み焼きソース参入は翌々年の1952年)。

という前提が長くなりましたが、こちらがオタフクソース本社、通称Wood Egg。 おこのミュージアムという、お好み焼きの歴史・オタフクソースの歴史が勉強できるミュージアムと、ショールームという名の売店があります。 こちらがお好み焼館WoodEggのロゴ。ファンには輝いて見えますね! おこのミュージアム、数年前にお伺いしたのですが、凄く楽しかったので(オタフクソースにデーツが入っている等は、この時に知りました)、また行こう!とウキウキしながら行ってみたら、16時半入場がラストでまさかの終了。残念過ぎる…。

ということで、今回はショールーム(売店)でのお土産購入に目的を切り替え。ミュージアムからショールームの間には、”おこのみち”があり、そこにはこんな感じでプチクイズが。
コテをもってめくるとヒントが。答えは更にめくると出てきます(答えは分かると思いますが、ネタバレ避けるめ載せないことにしますw)。
こちらがショールームです。オタフクソース社の商品が沢山売られています。 入ると新商品が置いてありました(訪問が18年1月なので少し古い情報です)。卵・乳・小麦を使わない、アレルギー対応商品”KAKOMUごはん”を発売されていました。人気ランキングもありました。ソース一つとっても色々あるので助かりますね。
ソースの一覧。凄い種類。悩むw。 業務用のビッグサイズも。パーティー用に買いたくなりますねw。 ソースバー、なるものもありました。各種ソースの味比べが出来ます。 非売品の展示も。オタフクファン(僕です)喚起。

という本社で、お好み焼きセットを購入してきました。1月に伺ったのに、8月にアップしているのは、作るのがだいぶ遅くなったからですw。今回は広島限定のドラえもんパッケージ。

小さな子向けの分かりやすい説明書も付いてました。広島風お好み焼きは、関西風より作る難易度が高いと個人的には感じてます(僕が関西慣れしているから、というのもあるでしょうけれど)。じゃじゃーん、出来ました。美味しそう過ぎる…。

広島風お好み焼きは、クレープっぽい生地と、焼きそばと、目玉焼きをドッキングさせる、という中々のハードルがありますが、苦労して作るかいのある、美味しい食べ物です。大変だけれど、また作りたくなるんですよね。
広島駅や広島空港には、オタフクソースさんが販売されている、様々なお好み焼きセットが売られています。ぜひ一つ買って帰って、家で作ってみてください。広島の美味しさがご自宅に届きますよ。

——- オタフクソース 基本情報———-
〇創業年 1922年創業 / 大正11年創業

※以下は本社併設ショールームとミュージアムの情報です。
〇営業時間
・ショールーム(売店)9:00〜17:00
・おこのミュージアム 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
※土・日 定休日
〇住所
広島県広島市西区商工センター7丁目4-27
(公式サイト)⇒ オタフクソース | オタフクソース

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です