森田醤油の、野菜を美味しくたべるだしつゆ / 島根 仁多郡奥出雲町 1903年創業 (明治36年)

島根県東部で仁多(にた)郡は、江戸時代は出雲松江藩領で、現在は奥出雲町(おくいずもちょう)の1町のみが属していますが、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には、後の奥出雲町の大部分及び雲南市の一部が郡域でした。仁多の由来には、湿った小さな土地の意味の“爾多志枳(にたしき)小国(をぐに)”説や当地方独特の赤土(丹:に)説があります。奥出雲町は2005年(平成17年)に同郡仁多町・横田町合併で発足し、山間の豪雪地帯です。日本古来の鉄作りである“たたら製鉄(たたら吹き)”が継承されており、奥出雲家具・工芸品・算盤(亀嵩算盤・雲州そろばん)・包丁(雲州幸光刃物)等の伝統品があります。仁多米・奥出雲椎茸・奥出雲舞茸・出雲おろち大根・奥出雲和牛・醤油・清酒・仁多もち(仁多の杵つきもち)・奥出雲そば等が特産品・郷土食です。郡内には老舗の醸造所(醤油・清酒)などが残っています。

1903年創業、木桶仕込みの醤油造りを続ける 森田醤油

出雲三成駅から徒歩11分ほど、出雲市駅から車で50分前後の場所にある 森田醤油。1903年(明治36年)に森田金二郎氏がしょうゆ醸造を手がけたことが創業となります。創業以来、奥出雲の湧き水を使い、国産の小麦・大豆を使って木桶で仕込む醤油造りを続けられています。

という、森田醤油さんはだし系商品も充実しています。今回は野菜を美味しくたべるだしつゆを購入。

ラベル部分をアップで。国内産丸大豆・小麦・天日塩を原料につくった醤油をしようしています。

ボトル横側です。醤油・小麦・砂糖・みりん。削りぶし・食塩・みりん・煮干し・昆布・しいたけが入っています。出汁系のオールスター感あるラインナップですね。

ボトル横側です。野菜を美味しく、とあるだけあって、野菜の煮物やおでん・鍋つゆ等もおすすめされています。

まずはめんつゆで頂きました。

今回購入しただしつゆは、かつおのイノシン酸、昆布のグルタミン酸、椎茸のグアニル酸と、三大うま味成分が全部入っているので、当然のように美味しかったです。写真撮ってませんが煮物に使った時の野菜の美味しさが確かに感じやすかったです。こうやって用途ごとにだしつゆをつくってくれるのは、嬉しいですね。

↓森田醤油さんの商品は、楽天だとこんな感じのセット等が販売されています。

 

——–森田醤油 基本情報———-
〇創業年 1903年創業 / 明治36年創業
〇営業時間
・8:30 – 18:00
※日曜・祝日 定休日
〇住所
島根県仁多郡奥出雲町三成278番地
(公式ページ)⇒森田醤油 | Morita Shoyu since 1903

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です