東京 日本橋 小春軒(創業1912年)

江戸時代には後に浅草裏手に移転するまでは吉原遊郭があり、その後は浅草に芝居小屋が集められるまで歌舞伎の中村座・市村座や人形芝居の結城座などがあった中央区日本橋人形町。人形を制作・販売する店が並び、人形遣いが多く住んでいたことが地名の由来だといわれています。永らく芳町花街として栄えてきた一帯には老舗が多く残っており、人形町通りや甘酒横丁を中心に老舗の飲食店や和菓子店や食品店などが連なっています。

1912年創業、小春軒の名前の由来は?

人形町駅から徒歩1分。数多くの老舗が立ち並ぶ通りに小春軒はあります。
創業は明治45年(1912年)第3・9代内閣総理大臣・山縣有朋のお抱え料理人小島種三郎さんが店を構えました。
小春軒の名前の由来は小島さんが春さんと結婚したころから命名されたそう。なんと微笑ましいエピーソード!
現在は3代目と4代目が切り盛りしており当時芸者さんが多かった人形町。「芸者さんが多い街はハイカラなものがはやる」と言われていため当時では珍しかった洋食屋として始まったそうです。
その後、関東大震災や戦争で店が火事になり閉店していた時期もありましたが、大変な時期も乗り越え同じ場所で何度も営業を再開している歴史を持っています。

初代から続く名物のカツ丼

100年続く人形町の洋食屋さんと聞くと敷居が高いと思われがちですが、ここ小春軒はとても庶民的でどこか懐かしい雰囲気が漂っています。店内に入るとお昼時でとても賑わっていました。せわしないお昼時ですがお店の女将さんは気さくに対応してくれるのが印象的でした。
まさにお店の「お母さん!」っという感じです。

この店の名物といえばカツ丼。
四代目が初代の味を復活させようと提案し、三代目が子供の頃に食べた味を頼りに再現したのがこのカツ丼です。

見た目は本当にカツ丼かな?という印象を受けます。そうです。このカツ丼は卵で閉じられておらず、目玉焼きがデミグラスソースで味付けされた人参やじゃがいも、グリンピースがゴロゴロ入っている所に大きく乗っかっているのが特徴。
初代の味を再現したという通り、どこか懐かしく家庭的な印象を受けるカツ丼です。

特製盛り合わせも注文しました。
この盛り合わせ、ボリューム満点です。お昼時にいっぱい食べたいという時に打って付けですね!まさに下町の洋食屋さんというメニューではないでしょうか?

コンセプトは気取らず美味しく

この店のコンセプトは「気取らず美味しく」だそう。
そのコンセプト通り、家庭的で私たちに寄り添ってくれる優しい雰囲気漂うお店だと思います。
お店で食事をしていた時、近所の方であろう人が町内会の伝言を女将さんに仕事中に伝えにくる場面に出くわしました。
そのやりとりが、とても古き良き時代の近所付き合いを見ているようで古き良き時代と言いますか、この人形町が長く続く老舗が多いことから今も昔も変わらず付き合いがずっと続いている。そんな印象を受けました。

昔なつかしい、そして暖かい洋食屋・小春軒に足を運んでみてはいかがでしょうか?

———-小春軒 基本情報———-
創業年
・創業1912年(明治45年)
営業時間
[月~金]
11:00~13:45
17:00~20:00
日曜日、祝日、土曜日不定
住所
東京都中央区日本橋人形町1-7-9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です