喜楽堂の”みそまんじゅう”と”ゆべし饅頭”を店内で頂く / 福島 郡山 喜楽堂 1917年創業 (大正6年)

福島県中通りの郡山市は、宇都宮市と仙台市との中間に位置し、日本海側の新潟市・会津若松市や太平洋側のいわき市等の各方面にも鉄道・道路で繋がる要衝として、仙台市に次ぐ東北地方第2の人口と経済規模を擁しています。市名は古えに郡衙(ぐんが、郡役所)が置かれていた事に由来しています。江戸時代には二本松藩が代官支配し、末期には奥州街道の郡山宿が置かれ、明治時代に東北最初の国営開拓事業で安積疎水(あさかそすい)が開削され農業水利・水力発電・工業用水・上水道に用いられて商工業都市として発展しました。他市町から延びる猪苗代湖や安達太良山・布引高原・安積山公園等の自然・名所や磐梯熱海・月岡・いわき湯本等の温泉などの観光資源も豊富です。JR郡山駅周辺は県内屈指の繁華街で、市内には老舗の飲食店・県を代表する和洋菓子店・食品店が多数残っています。

1917年創業、昔ながらの和菓子・洋菓子を製造・販売する 喜楽堂

郡山駅から車で15分程度の場所、文化通り沿いの交差点にある 喜楽堂。1917年(大正6年)に創業をされたお菓子一本で100年以上運営をされているお店です。和菓子だけでなく、洋菓子も販売され飲食スペースではランチの提供もされているお店です。

こちらが店舗外観。いちごの季節に伺ったので、いちご大福のノボリが立っていました。 もう少し入り口のショット。喫茶コーナーでは、ケーキセット・抹茶セットも販売されています。
こちらがディスプレイの様子。色々なお菓子を販売されています。名物は”みそまんじゅう”と”ゆべし饅頭”。ゆべしは、この辺り一帯で食べられる和菓子ですね。 今回は抹茶セットにして店内で頂きました。
和菓子をアップで。後ろにあるのが”みそまんじゅう”、手前が”ゆべし饅頭”です(ゆべしは饅頭を付けないケースが多い気がしますが、喜楽堂さんでは店頭で”ゆべし饅頭”と販売されていたので、それにならった記載となります)。

ゆべしは数年ぶりに食べたんですが、クルミの味とこの触感が堪らないですよね。美味しいなぁ。
こちら”みそまんじゅう”。薄皮まんじゅうのような薄めの生地に、たっぷりアンコが入った和菓子でした。これもモチモチ感があって美味い。

現在は三代目の方が、お菓子を作られているという喜楽堂さん。手軽な価格で(みそまんじゅう、ゆべし饅頭共に76円…!)、美味しい和菓子を購入出来る良店で、私が店内でお菓子を頂いている間も、次々と地元の方がいらっしゃって、ご自身にとっての定番を買われ帰っていく姿を見かけました。日常に溶け込んでいる老舗和菓子店って、良いですね。

———喜楽堂 基本情報———-
〇創業年 1917年創業 / 大正6年創業
〇営業時間
・8:30~19:00
※水曜日 無休
〇住所
福島県郡山市開成4-2-16
(公式サイト)⇒菓子処 喜楽堂|郡山市開成

 

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です