カネスエ製麺所の、大矢知の里ひやむぎ / 三重 四日市市 1918年創業 (大正7年)

三重県北部(北勢地域)の四日市市は、県内最大人口の市で、明治以降に伊勢湾北西部の四日市港を中心に商工業が発展して高度成長期には多数の石油化学系企業が立地した、中京工業地帯を代表する県下最大の商工業都市。イオングループ(旧・岡田屋→ジャスコ)の創業地です。戦国時代の領主であった赤堀氏により“四”の付く日に市が立ったことが市名の由来。各地域で稲作・園芸・果樹・畜産が盛んで、萬古焼(半磁器)・日永団扇・伊勢茶・大矢知素麺・志ぐれ蛤・卯十郎金時(豆)・なが餅・太白永餅・清酒等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店が数多く残っています。

1918年創業、江戸時代から麺作りが盛んな大矢知で創業した カネスエ製麺所

大矢知駅から徒歩5分ほど、四日市駅から車で15分前後の場所にある カネスエ製麺所。1918年(大正7年)に、水谷末松氏が四日市市大矢知町で製麺業を創業したことが始まりです。この大矢知地区は江戸時代から製麺業が盛んで、大矢知そうめん等で知られています。
(カネスエさんは今も本社を四日市に置かれておりますが、注文対応・取材対応は鈴鹿の拠点が中心のようです)

という、カネスエ製麺所さんのひやむぎを購入しました。そうめんが売り切れていたんです。

パッケージ裏側です。販売はカネスエさんですが、製造は同じ四日市の岩田製麺所さんです。エリア的には同じ大矢知といって良いエリアかと。

茹で上がりの図です。子供の頃は、色付きを取り合いしましたよねw。

ひやむぎの汁は、ヤマコ醤油さんのものを使っています。四日市コラボ!

まるで大矢知そうめんを昔から知っているかのテイで書いていますが、今回初めて知りました。四日市在住歴が長い兄がいる時に買ったのですが、兄曰く「え、大矢知そうめんって全国的にメジャーなんじゃないの?揖保乃糸の次ぐらいに有名だと思っていた」とのこと。すみません、初耳でした。知名度はわかりませんが、確かに美味しかったので、三重県人として「大矢知そうめんとか有名ですよね」って今後言い続けようと思いますw。

——-カネスエ製麺所 基本情報———-
〇創業年 1918年創業 / 大正7年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
三重県四日市市大矢知町1237番地2
(公式サイト)⇒ 有限会社カネスエ製麺所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です