hokka – 北陸製菓のビーバーとハードビスケット大好き! / 石川 金沢市 1918年創業 (大正7年)

石川県庁所在地の金沢市は、江戸時代は加賀・能登・越中の三国を治めた加賀藩(102万5千石)前田家の城下町として繁栄。金沢の地名は、芋掘り藤五郎が山芋洗いの際に砂金が出た“金洗いの沢”(“金城霊澤”、兼六園内の金沢神社隣の泉)に由来するとされています。加賀野菜・鰤・ズワイガニ(雌は香箱ガニ)・清酒等の県特産食品を始め、治部煮・かぶら寿司・ごり料理・笹寿司・金沢おでん等の加賀料理・郷土食や各種和菓子等の食・菓子文化も豊かで、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店が数多く残っています。

1918年創業、あられ製造業者としてスタートした hokka / 北陸製菓

西金沢駅から徒歩13分ほど、金沢駅から車で15分前後の場所にある hokka こと北陸製菓。1918年(大正7年)に、日本あられ株式会社として創業されたことが始まりです。1925年(大正14年)に、hokkaさんの代表商品であるビスケットの製造を始め、この年から社名を北陸製菓とされています。1941年(昭和16年)にはカンパン製造を開始し、1970年(昭和45年)にビーバーを、1979年(昭和54年)にハードビスケットの販売を開始されています。hokkaの愛称は2009年(平成21年)から用いられています。

という、hokkaさんのハードビスケットから。hokkaの愛称がD&DEPARTMENT PROJECT のナガオカケンメイ氏との出会いから生まれたこともあり、ハードビスケットはD&DEPARTMENTへの配備率が高い印象です。

裏側に載っているhokkaのイロハも毎回じっくり読んでしまう。

取り出した図。そのまま食べても自然な甘みがあって美味しいし、牛乳と合わせるとさらに美味しくなって好きです。ほんと好き!北陸のコンビニ等でよく見かけるのがビーバー。日高昆布を北陸産もち米に練り込んで、鳴門の焼塩で味付けした揚げあられとなります。

こんな感じで昆布が見れます。ビーバーの名称は、2本並べたものがビーバーの歯に似てたから、という理由から。発売された1970年は大阪万博が開かれていた年でカナダ館のビーバー人形から発想を得たそうです。

ビーバーには白えび味もあり、こちらは八村塁選手が大好きでチームメイトに配ったことで大きな話題となりました。白えびも何度か食べてますが、あっちも美味しいんだよなぁ。それ以外にものどぐろやカレーもあります。のどぐろは未食なので、早く食べてみたい!

↓ビーバーは楽天でもお取り寄せできますよ。

 

———hokka / 北陸製菓株式会社 基本情報———-
〇創業年 1918年創業 / 大正7年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
石川県金沢市押野2丁目290番地1
(公式サイト)⇒ お菓子の國・金沢から全国へhokkaをお届けします|北陸製菓株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です