これぞ老舗食堂な春乃色食堂で、中華そば&おでん / 富山 南砺市 1923年創業 (大正12年)

富山県西部(呉西:呉羽山より西の地域)で砺波地区の南砺(なんと)市は、江戸時代は加賀藩領で、2004年(平成16年)に東礪波郡の福野・井波町・城端町・平村・上平村・利賀村・井口村と西礪波郡の福光町との合併で発足し、古来の砺波郡南部であることが市名由来です。井波彫刻・五箇山和紙等の伝統産業があり、諸製造業の工場が立地していて川田テクノロジー・大建工業(創業地)の本店が所在し、木製バット(福光地区)は国産の半数を製造しています。茗荷・舞茸・いわな・城端牛・なんとポーク・種麹・味噌・清酒・五箇山豆腐・利賀豆腐・干し柿・米菓(しろえびせんべい等)・栃餅・利賀蕎麦・かぶら寿司等の特産品・郷土食があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・和洋菓子店・製菓会社・食品店・酒蔵・割烹旅館などが残っています。

1923年創業、創業当時の建物で営業を続ける 春乃色食堂 (はるのいろしょくどう)

福光駅から徒歩11分ほど、新高岡駅から車で40分ほどの場所にある 春乃色食堂。1923年(大正12年)に田畠外三郎氏が、加賀藩の米蔵だった建物を改装して創業した食堂です。創業以来継ぎ足しで作っているおでんが名物の1つ。春乃色食堂さんへは、地域ものがたるアンバサダーの9月訪問時にお伺いしています。

という、春乃色食堂。当時からほぼ変えていないという、中々ユニークな外観の建物です。

お店やっているのかな、と近づいたら、営業中の看板が立っていました。

店内に入ります。ザ・レトロ食堂な素敵なお店でした。丼もの、麺類、おでんを販売されています。

お昼を少し外れた時間にお伺いしたため、残念ながらおでんんはだいぶ売り切れ状態。とはいえ、残っていてよかった!

おでんは、とうふ・たまご・さつま揚げ的なものを購入。味がしっかり染みた優しい味で、最高に美味しかった…!

そして、中華そばをオーダー。昔ながらの懐かしい味で、こちらもまた美味しかった!

店内に2代目店主だった田畠幸次郎さんのお写真とお話が。現在は3代目の田畠大輔さんがお店を引き継がれています。

春乃色食堂さんは、福光駅という富山駅から見ると結構距離がある場所で、17時閉店と閉まるもの少し早めのため、中々行く機会が出来ずにおりました。が、友人が東京からやってきて若鶴酒造さんへお伺いする用事が出来たため、帰り道に寄ることが出来ました。行ってみて、皆に愛される理由がとても良くわかったので、また機会があれば是非行きたい!

——春乃色食堂 基本情報———-
〇創業年 1923年創業 / 大正12年創業
〇営業時間
・11:00~17:00
※日曜日 定休日
〇住所
富山県南砺市福光6808-2
(食べログ)⇒ 春乃色食堂 – 福光/ラーメン | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です