フジジン(富士甚醤油)のちゃんこの素と、パスタソース / 大分 臼杵市 1883年創業 (明治16年)

大分県東海岸で臼杵(うすき)湾に沿って広がり、臼杵磨崖仏で知られる臼杵市は、1950年(昭和25年)に海部郡臼杵町と海辺村とが合併して発足した旧・臼杵市が2005年(平成17年)大野郡野津町と合併して現市となりました。市内の臼塚古墳入口の石甲(武人石像)が“臼”と“杵”とに相似で昔から“うすきね様”と称されていたことに由来する地名とされ、江戸時代は(海部郡)臼杵城で稲葉氏が治めた臼杵藩でした。ピーマン・にら・苺・葉煙草等の農業・漁業・造船業や古くから知られた醤油・味噌・清酒・焼酎等の醸造業が盛んで、臼杵煎餅の名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが残っています。

1883年創業、醤油の街臼杵で100年以上味噌・醤油を作り続ける フジジン(富士甚醤油)

熊崎駅から徒歩20分ほど、臼杵駅から車で10分ほどの場所にある フジジン(富士甚醤油)。1883年(明治16年)に、渡邉甚七氏が醤油・味噌作りを始め富士屋を創業します。隠居後、甚兵衛と改めた甚七氏の名を引き継ぎ、1924年(大正13年)に株式会社富士甚商店を設立されています。今も味噌・醤油作りを中心に、九州メーカーとしては早い段階で参入した焼肉のタレ事業や、各種醤油・味噌加工品を多数販売されています。

という、フジジンさんからは味噌ちゃんこの素、醤油ちゃんこの素、パスタソース・醤油ガーリック、パスタソース・ペペロンチーノの4種類を購入しました。 個人的なヒットはこちらのパスタソース・醤油ガーリック。 出来上がったパスタに混ぜるだけで完成します。 で、パスタソースをかけた図。うぁぁ、全然美味しそうさ具合が伝わらないかも…。伝わりづらいのは承知の上で書きますが、手軽に作れるのに超旨いです。 大分県臼杵市は醤油・味噌づくりが盛んな街で、パッと調べる限り5軒以上の100年越え老舗店舗が見つかります。街のサイズ以上の供給量に見えるのですが、各社ともに商品開発を行って、九州の味噌・醤油及びその加工品の一大生産地となっています。今回はお取り寄せしましたが、いつか遊びに行きたい場所です。味噌・醤油にまみれたい!

↓楽天で購入できますよ。

 

—— 富士甚醤油株式会社(フジジン) 基本情報———-
〇創業年 1883年創業 / 明治16年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
大分県臼杵市大字末広字黒丸162-1
(公式サイト)⇒ ・九州・大分・のしょうゆ(醤油)、みそ(味噌)、ドレッシング・フジジン – 富士甚醤油株式会社(公式ホームページ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です