本州最西端で、関門海峡を挟み西が日本海に南が瀬戸内海に接する山口県内最大都市の下関市は、古くから港湾都市として栄え、かつては赤間関(あかまがせき)或いは赤馬関や略して馬関(ばかん)とも称されました。1889年(明治22年)発足の赤間関市から1902年に改称した旧・下関市(県内の上関・中関に対する呼称)が大正・昭和に近隣町村を編入し、2005年に豊浦郡4町と合併して現市となりました。河豚(ふく、全国8割)・鮟鱇(水揚げ全国一)・鯨(近代捕鯨発祥地)・海産物(雲丹・のどぐろ・平家蟹・特牛:こっといや角島の烏賊・連子鯛等)・柑橘類(西瓜・蜜柑・柚子等)・清酒等が特産品です。海産加工品(発祥地である瓶詰粒雲丹等)・豊浦漬・銘菓(阿わ雪・巌流焼・亀の甲煎餅等)・鍋料理・鯨料理・猪料理・瓦蕎麦等の名物・郷土料理があり、市内には老舗の料理屋・割烹旅館・和菓子店・食品店などが多数残っています。
1903年創業、兄弟で和菓子店を経営する 梅寿軒
唐戸のバス停から徒歩6分ほど、下関駅から車で10分弱の場所にある 梅寿軒。1903年(明治36年)に、梅吉氏によって創業された和菓子店です。梅寿軒の名は創業者の梅吉氏からとられているそうですよ。現在は4代目のご主人である倉本喜博氏が経営を担い、弟さんが職人としてお菓子作りをされているそうです。
という、梅寿軒さんの外観です。角地に建っています。
こちらが入口の外観になります。
店内に入りました。ショーケースに沢山のお菓子が並んでいます。
有名なお菓子はショーケースの上でバラ売りもされていました。旅行者に優しい…!
最近は山口県オリジナル野菜を使ったういろうも作られています。これは買うしかない…!
まずは、代表銘菓である梅もなかから。
丁寧にお仕事された味がする最中です。日本茶が飲みたくなりますね。
そして、わかめ餅。名前の通りワカメを使ったお菓子です。
こんな感じのお菓子で、ワカメが練り込んであります。将棋の竜王戦で出されたおかしなのだとか。
そしてういろうです。こちらは山口県の南瓜くりまさるを使ったものです。
こんな感じ。山口ういろうのプリプリ食感と甘い南瓜の相性がめちゃくちゃ良いです。
梅寿軒さんのお菓子、どれも美味しかったですが、一番インパクトがあったのはやっぱりわかめ餅ですね。塩味、というかワカメ味がかなり強く、人によって好き嫌いが分かれそうな攻めた味です。ロングセラーと聞いているので、支持者が多い、ということなのでしょうね。私は結構好みの味でした。山口野菜のういろうシリーズも美味しかったので、またお伺いしたいなぁ。
———梅寿軒 基本情報———-
〇創業年 1903年創業 / 明治36年創業
〇営業時間
・8:30〜17:30
※日曜日 定休日
〇住所
山口県下関市中之町8番24号
(公式サイト) → 御菓子司 梅寿軒 Website