揚子江菜館で元祖冷やし中華 / 東京 神保町 1906年創業 (明治39年)

江戸時代は武家屋敷町で、旗本の神保長治氏の屋敷があったことに由来する千代田区神田神保町。近隣の駿河台地区にかけて各種の学校や大学が集積していますが、それらの私立大学が明治初期に法律学校として相次いで開設された際に、古書も含めた法律書の書店が次々に生まれ、やがて多くの一般書・専門書の新刊書店・古書店が建ち並んで、今や世界最大規模の神田古書店街を形成しました。和洋中の飲食店も数多く建ち並び、平成中期以降は神田小川町など近隣にかけてカレー料理店も多く集まってきました。一方で古風で特色ある喫茶店も多く、老舗の飲食店や和菓子店なども残っています。

1906年創業、元祖冷やし中華の揚子江菜館

神保町駅A7出口、徒歩2分の場所にある中華料理屋、揚子江菜館。このお店は、昭和8年に五色涼拌麺という富士山型に盛られた冷たい麺を開発。この麺が元祖冷やし中華と呼ばれています(ご存知の通り、食の元祖は様々な説があり、冷やし中華の場合は揚子江菜館以外にも、仙台の龍亭さんが元祖冷やし中華という説があります)。

歴史ある中華な雰囲気のある外観です。

こちらがメニュー。五色涼拌麺の横には、「元祖冷し中華」と記載されています。また名物焼きそばには、「池波正太郎の大好物」と書かれています。こちらは今回オーダーしていないので、次回食べるリストに入れておきました。

で、こちらがオーダーした元祖冷し中華こと、五色涼拌麺。最初届いた時は、あれ麺が茶色いの?と思ったら具でしたw。

麺は具の下に隠れていました。かなりコンモリです。

ついでに名物っぽかったシュウマイも頼みました。かなり美味しかったです。

お店には、池波正太郎さんの書籍等で紹介された時の切り抜きが載っています。次はやっぱり上海焼きそばだなぁ。

揚子江菜館には、元祖冷やし中華、シュウマイ、上海焼きそばと3つの名物があるため、一人で行くよりは、誰かと一緒にしてシェアして食べる、が正しい楽しみ方なのかもしれません。一人で行ってしまった私は、また上海焼きそばだけを食べに行こうと思います。

———揚子江菜館 基本情報———-
〇創業年 明治39年創業 / 1906年創業
〇営業時間
11:30~22:00(L.O.21:30)
※無休
〇住所
東京都千代田区神田神保町1-11-3
(公式サイト)⇒ 揚子江菜館

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です