山里屋菓子老舗の丸ぼうろ / 佐賀 武雄市 天保年間創業(1830-43年)

佐賀県西部の武雄(たけお)市は、1954年(昭和29年)の杵島(きしま)郡武雄町・朝日村・武内村・橘村・東川登村・西川登村・若木村合併で発足の旧市が2006年(平成18年)に北方町・山内町と合併して現市となりました。武雄は御船山麓の武雄神社に由来し、語源には御船山を称した岳嶺(たけお)説・武内宿禰が祀った父の屋主忍男武雄心命(たけおごころのみこと)説・崇神天皇期に派遣された古墳時代の豪族“建緒組命(たけおぐみのみこと、健緒組)”説等があります。陶磁器(武雄古唐津焼・有田焼/伊万里焼)・西川登(にしかわのぼり)竹細工・弓野人形の伝統品や黒米(黒髪米)・黒尾の胡瓜・青梗菜・レモングラス・佐賀牛・若楠ポーク・猪肉・銘菓(百合羊羹・丸ぼうろ・ゆず最中・せんべい・黒豆ばっかい等)・味噌・醤油・清酒・楼門バーガー等の特産品・名物があり、市内には老舗の和菓子店・醸造所(味噌・醤油・清酒)・複数の温泉旅館などが残っています。

天保年間創業、佐賀県有数の歴史を持つお菓子店 山里屋菓子老舗

武雄温泉入口のバス停から徒歩2分ほど、武雄温泉駅から徒歩10分ほどの場所にある 山里屋菓子老舗。天保年間(1830-43年)に創業された和菓子店です。3代目の方の頃までは、角屋佐兵衛製と名乗り長崎街道沿いの角地にお店を構えられておりましたが4代目の代となり山里屋と屋号を変えられたそうです。

という、山里屋老舗さんの外観です。横に広いお店になります。右側には太白 百合羊羹の暖簾が掛かっています。

店外には大きな暖簾が掛かっていました。佐賀銘菓・丸ぼうろです。

店内に入りました。ショーケースにお菓子が沢山並んでいます。

新商品にも積極的なようで、ユニークなお菓子が売っていました。

で、購入したのがこちらの丸ぼうろ。久しぶりに食べましたが、やっぱり牛乳欲しくなっちゃうなぁ。

山里屋菓子老舗さんといえば、現上皇陛下も召し上がったという100年以上前から作られている百合根を使った太白百合羊羹が有名です。今回、既にお土産が多すぎて断念してしまったので、また武雄にいった際に購入したいと思います(小城で羊羹を買いすぎて荷物が…)。

——- 山里屋菓子老舗 基本情報———-
〇創業年 天保年間創業(1830-43年)
〇営業時間
・9:00~18:00
※水曜日 定休日
〇住所
佐賀県武雄市本町7346
(公式サイト)⇒ 山里屋菓子老舗(@takeo.yamazatoya) • Instagram写真と動画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です