うに甚本舗のアルコール漬け粒うには元祖の味 / 山口 下関市 1914年創業 (大正3年)

本州最西端で、関門海峡を挟み西が日本海に南が瀬戸内海に接する山口県内最大都市の下関市は、古くから港湾都市として栄え、かつては赤間関(あかまがせき)或いは赤馬関や略して馬関(ばかん)とも称されました。1889年(明治22年)発足の赤間関市から1902年に改称した旧・下関市(県内の上関・中関に対する呼称)が大正・昭和に近隣町村を編入し、2005年に豊浦郡4町と合併して現市となりました。河豚(ふく、全国8割)・鮟鱇(水揚げ全国一)・鯨(近代捕鯨発祥地)・海産物(雲丹・のどぐろ・平家蟹・特牛:こっといや角島の烏賊・連子鯛等)・柑橘類(西瓜・蜜柑・柚子等)・清酒等が特産品です。海産加工品(発祥地である瓶詰粒雲丹等)・豊浦漬・銘菓(阿わ雪・巌流焼・亀の甲煎餅等)・鍋料理・鯨料理・猪料理・瓦蕎麦等の名物・郷土料理があり、市内には老舗の料理屋・割烹旅館・和菓子店・食品店などが多数残っています。

1914年創業、元祖・アルコール漬け粒うにを引き継いだ うに甚本舗

西の端のバス停から徒歩4分ほど、下関駅から車で10分弱の場所にある うに甚本舗。1914年(大正3年)に上田甚五郎氏によって創業された、アルコール漬け粒うにの専門店です。アルコール漬け粒うには、下関でオランダ製のジンに塩漬けウニをこぼしてしまったことをきっかけに開発されたもので、城戸久七氏が改良を加え完成させました。その城戸氏の弟子にあたりその味を引き継いだのがうに甚創業者の上田甚五郎氏で、そのためうに甚さんは”元祖アルコール漬け粒うに”を名乗られています。

という、うに甚本舗さんの本店へお伺い。平日は毎日開いていると書いてあったのですが、コロナ禍だったこともあるのかまさかの閉店。残念過ぎる…。

店舗横には瓶詰アルコール漬けうに伝承のお話が載っています。またこのQRから購入もできるそう。

ということで、本店まで行き通販で買ってきましたw。1瓶2000円強の高級品です。包装紙の佇まいからして高級さを感じますよね。

箱はこんな感じ。今回は赤間うにを購入。こちらはバフンウニとムラサキウニをブレンドした生仕立ての商品で、第44回水産庁長官賞を受賞した看板商品の1つです。

裏側はこんな感じ。いやぁ、いいなぁ。 取り出すとこんな感じの瓶が出てきます。このサイズで55グラム入りだそう。 まずはシンプルにご飯に乗っけて。味がギュギュっと詰まっててめっちゃ美味い。生ウニ以上のウニ感があって凄い!

こちら商品に入っていた説明紙です。

逆サイドはこんな感じ。この紙にある通り温かいご飯で食べるの、最高でした!パスタソースとして使ったんですが、ウニ味が濃い分美味しく頂けました。うん、大好きな味だ。

うに甚さんには、複数のアルコール漬け粒うに商品があります。創業当時のジンで漬けたもの、アルコール度数95度に漬け込んだもの、この2つめっちゃ気になっております。お値段もしますし、一度にすぐ食べきれないものなので、今回は看板商品の赤間うにをチョイスしましたが、いつか食べ比べてウニにまみれてみたいなぁなんて妄想しております。

↓amazonでもお取り寄せできますよ。

———うに甚本舗 基本情報———-
〇創業年  1914年創業 / 大正3年創業
〇営業時間
・9:00~17:00
※土・日・祝日 定休日
〇住所
山口県下関市幸町6番8号
(公式サイト)⇒(株)うに甚本舗 U-Stoa(オフィシャル) / 下関名産「粒うに」専門店 トップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です