日本一古い飴屋 髙橋孫左衛門商店の翁飴 / 新潟 上越市 1624年創業  (寛永元年)

新潟県南西部(上越地方)の上越(じょうえつ)市は、1971年(昭和46年)に高田市(内陸城下町)と直江津市(北部沿岸港町)とが合併して発足し、2005年(平成17年)に周辺13町村を編入して、県内では村上市に次ぐ第2位の面積で新潟・長岡各市に次ぐ第3位の人口となりました。米(上越こしひかり)・枝豆・越の丸茄子・頸城(くびき)牛・ぴりっ子(しし唐辛子・神楽南蛮の辛味調味料)等の特産物・名物や笹寿司・おぼろ豆腐・里芋なます・芋茎酢漬・深鮫煮凝り等の郷土料理があります。高田城址公園の夜桜(日本三大夜桜)で知られる市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が点在しています。

1624年創業、現存する日本一古い飴店 髙橋孫左衛門商店

えちごトキめき鉄道 南高田駅から徒歩12分ほど、上越妙高駅から車で10分ほどの場所にある 髙橋孫左衛門商店。1624年(寛永元年)に、越前松平家の家臣であった初代が、高田城下に菓子屋を創業したことでその歴史が始まります。高田藩主の御用菓子司を務めた、日本で一番歴史が古いとされる飴屋さんと言われています。古くは十返舎一九が訪れ、看板商品の笹飴は夏目漱石の坊ちゃんにも登場し、明治天皇が購入し昭和天皇が崩御前にお求めになったのが髙橋孫左衛門商店の水飴だった等、多くのエピソードのあるお店です。

という髙橋孫左衛門商店さんからは翁飴をお取り寄せしました。

こんな感じで複数個入っています。

一つ取り出した図。

開けるとこんな感じです。水飴に寒天を混ぜて作られたもので、食感はグミに近いです。3代目のご主人が大阪へ修業に行った際に「寒天」と出会い生まれた商品とのこと。乾燥させたことで賞味期限が伸び、参勤交代のお土産としても使われたそうですよ。モチモチしてて美味しいです。 中にはパンフレットも入っていました。すごい受賞歴!
商品パンフレットも入っています。水飴も食べてみたいなぁ。こちらの水飴の黄色が買った綺麗な透明色から「飴色」の語源になったとも言われています。 翁飴、歴史の長い商品にも関わらず現代的な食感のお菓子でびっくりしました。ほのかな甘みのあるグミ的な食べ物です。今の時代の人が食べても美味しと感じられると思いますが、江戸時代・明治時代の人が食べたら、味以上に食感に感動をしたのだろうなぁ、と感じます。こんなお菓子が昔から食べられていたなんて!まだまだ知らないお菓子が沢山あるんだ、と教えてくれる老舗開拓は、やっぱり楽しいですね。

↓楽天から購入できますよ。

 

——-髙橋孫左衛門商店 基本情報———-
〇創業年 1624年創業  /  寛永元年創業
〇営業時間
・08:30 – 18:30
※水曜日定休日 (8月は営業)
〇住所
新潟県上越市南本町3-7-2
(公式サイト)⇒ 髙橋孫左衛門商店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です