長崎鷹島 旅亭 吉乃やの 天日干し / 長崎 松浦市 1868年創業 (明治元年)
長崎県北部で北松浦半島北東部の松浦(まつうら)市は、1955年(昭和30年)の北松浦郡志佐町・新御厨町・調川町…
続きを読む →長崎県北部で北松浦半島北東部の松浦(まつうら)市は、1955年(昭和30年)の北松浦郡志佐町・新御厨町・調川町合併で発足の旧・松浦市が、同年に同郡今福町を編入し、2006年(平成18年)に同郡福島町・鷹島町と合併して現市となりました。北は玄界灘から伊万里湾に面し、東は佐賀県伊万里市に接して、伊万里湾沖合の有人離島(福島・鷹島・黒島・飛島・青島)が属し、離島間には福島大橋(福島~伊万里市)・鷹島肥前大橋(鷹島~佐賀県唐津市)が架橋されています。松浦は古くは“まつら”と称し、当初は現・佐賀県唐津市一帯ないし松浦川一帯だったともされ、魏志倭人伝記載の末蘆国(まつろのくに)に由来するとの説があります。平安期から戦国期の水軍・松浦党の発祥地で、江戸時代は平戸藩領でした。松浦魚市場での水揚量は、鯵(旬あじ)が全国一、鯖(旬さば)が全国有数であり、とら河豚(長崎ふく)の養殖収穫量も全国有数で、市は2019年(平成31年)4月に“アジフライの聖地”を宣言しました。他に福島活き車海老・くろ鮪(本鮪)・いりこ・アールスメロン・御厨葡萄・パッションフルーツ・青島蒲鉾・和洋菓子(白羊羹・郷土菓子等)・焼酎・椿油・鰻蒲焼等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・和洋菓子店・旅館などが残っています。
長崎県北部で北松浦半島北東部の松浦(まつうら)市は、1955年(昭和30年)の北松浦郡志佐町・新御厨町・調川町…
続きを読む →