みうらや・氷温熟成の骨までおいしい さかなdeごはんを食べる / 茨城 神栖市 明治年間創業
茨城県の鹿行(ろっこう)地域(県南東部、鹿島郡の鹿・行方郡の行)で、県最東南端の太平洋(鹿島灘)に面する神栖(…
続きを読む →茨城県の鹿行(ろっこう)地域(県南東部、鹿島郡の鹿・行方郡の行)で、県最東南端の太平洋(鹿島灘)に面する神栖(かみす)市は、2005年(平成17年)に鹿島郡神栖町が同郡波崎町を編入と同時に市となりました。市名は、1955年(昭和30年)の息栖村・軽野村合併時に村内の神之池(ごうのいけ)及び息栖(いきす)神社(鹿島神宮・香取神社と共に東国三社)から新村名となった神栖村(神栖町前身)に由来します。1960年からの鹿島開発により鹿島港(掘込式人工港)を核に、鉄鋼・石油中心の重化学コンビナートが形成され、隣接の鹿嶋市と共に鹿島臨海工業地帯として多数企業の工場・事業所が立地し、Jリーグ鹿島アントラーズのホームタウンでもあります。波崎漁港(全国2位の鰯陸揚げ量)・太田漁港からの魚介類(鰯・鯵・鯖・蛤等)・水産加工物(桜干し・みりん干し等の干物等)・ピーマン(生産量全国一)・トマト・メロン・西瓜・苺・千両・うどっぴ~(ピーマン練込みうどん)等の特産品・名物があり、市内には老舗の食品会社・製菓会社などが残っています。
茨城県の鹿行(ろっこう)地域(県南東部、鹿島郡の鹿・行方郡の行)で、県最東南端の太平洋(鹿島灘)に面する神栖(…
続きを読む →