みうらや・氷温熟成の骨までおいしい さかなdeごはんを食べる / 茨城 神栖市 明治年間創業

茨城県の鹿行(ろっこう)地域(県南東部、鹿島郡の鹿・行方郡の行)で、県最東南端の太平洋(鹿島灘)に面する神栖(かみす)市は、2005年(平成17年)に鹿島郡神栖町が同郡波崎町を編入と同時に市となりました。市名は、1955年(昭和30年)の息栖村・軽野村合併時に村内の神之池(ごうのいけ)及び息栖(いきす)神社(鹿島神宮・香取神社と共に東国三社)から新村名となった神栖村(神栖町前身)に由来します。波崎漁港(全国2位の鰯陸揚げ量)・太田漁港からの魚介類(鰯・鯵・鯖・蛤等)・水産加工物(桜干し・みりん干し等の干物等)・ピーマン(生産量全国一)・トマト・メロン・西瓜・苺・千両・うどっぴ~(ピーマン練込みうどん)等の特産品・名物があり、市内には老舗の食品会社・製菓会社などが残っています。

明治年間創業、波崎漁港の海の幸を扱う みうらや

波崎診療所入口のバス停から徒歩1分ほど、銚子駅から車で10分前後の場所にある みうらや。明治年間に三浦傳吉氏が水産加工業を立ち上げたのが始まりです。大正きにちくわ製造を始め、昭和初期には波崎漁港の名産であるイワシを主力にされ現在に至ります。

という、みうらやさんの骨までおいしい さかなdeごはんと銘打った氷温熟成しった煮魚シリーズに力を入れられています。

今回お試しセットで購入したので、沢山の商品が入っていました。で、そのアレンジレシピも充実でした。

商品の中身はこんな感じです。左が鯖、右が鰯ですね。どちらも照り煮という、照り焼きに近い味付けで煮られています。

湯煎して取り出しました。鯖ってほんと美味しいよね。

こちらはイワシ。骨ごと食べられる柔らかさ!

氷温熟成の意味がわからなかったで調べてみたところ、冷凍する時に魚は不凍物質を溜め込むらしく、その不凍物質がアミノ酸やブドウ糖を含んでいるため、冷凍によって美味しさが増す、という技術だそうです。どういうロジックか掴みかねていますが、確かに美味しかったので熟成されたのだと思いますw。また食べたい。

↓私は楽天でこちらのお試しセットを購入しました。

 

———株式会社みうらや 基本情報———-
〇創業年 明治年間創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
茨城県神栖市波崎8711
(公式サイト)⇒ 株式会社 みうらや – 波崎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です