森田醤油の、野菜を美味しくたべるだしつゆ / 島根 仁多郡奥出雲町 1903年創業 (明治36年)
島根県東部で仁多(にた)郡は、江戸時代は出雲松江藩領で、現在は奥出雲町(おくいずもちょう)の1町のみが属してい…
続きを読む →島根県東部で仁多(にた)郡は、江戸時代は出雲松江藩領で、現在は奥出雲町(おくいずもちょう)の1町のみが属していますが、1879年(明治12年)の行政区画郡発足時には、後の奥出雲町の大部分及び雲南市の一部が郡域でした。仁多の由来には、湿った小さな土地の意味の“爾多志枳(にたしき)小国(をぐに)”説や当地方独特の赤土(丹:に)説があります。奥出雲町は2005年(平成17年)に同郡仁多町・横田町合併で発足し、山間の豪雪地帯です。日本古来の鉄作りである“たたら製鉄(たたら吹き)”が継承されており、奥出雲家具・工芸品・算盤(亀嵩算盤・雲州そろばん)・包丁(雲州幸光刃物)等の伝統品があります。仁多米・奥出雲椎茸・奥出雲舞茸・出雲おろち大根・奥出雲和牛・醤油・清酒・仁多もち(仁多の杵つきもち)・奥出雲そば等が特産品・郷土食です。郡内には老舗の醸造所(醤油・清酒)などが残っています。
島根県東部で仁多(にた)郡は、江戸時代は出雲松江藩領で、現在は奥出雲町(おくいずもちょう)の1町のみが属してい…
続きを読む →