俵屋のあわ餅は昔ながらの味で美味しい / 東京 吉祥寺 1855年創業 (安政2年)
住みたい街ランキングの常連の街として知られる吉祥寺。江戸時代、現在の文京区本郷にあった諏訪山吉祥寺が焼失した際…
続きを読む →住みたい街ランキングの常連の街として知られる吉祥寺。江戸時代、現在の文京区本郷にあった諏訪山吉祥寺が焼失した際…
続きを読む →水の都として知られ、宿場町としても栄えた静岡県 三島エリア。多くの作家にも愛されたこの街には、沢山の老舗が残っ…
続きを読む →芝は15世紀後半の文書に出現する程に古い地名ですが、その由来は不詳です。港区芝は、かつて東海道の整備と共に発展…
続きを読む →江戸時代、島津氏の薩摩藩城下町として栄えた鹿児島市。1540年(天文18年)にフランシスコ・ザビエルが上陸した…
続きを読む →日本三名橋の一つ、山口県岩国市にある錦帯橋。世界遺産を目指しているこの名橋は、岩国藩によって1673年に作られ…
続きを読む →老舗の聖地浅草には甘味処も沢山あります。そんな甘味処の中で、個人的に最もインスタ映えする、と思っているのが梅園…
続きを読む →六本木ヒルズでの用事を終え、せっかくなら老舗によってから移動しよう、と寄ったのが、麻布青野総本舗。簡単なイート…
続きを読む →