甲州屋の夏季限定・二色もりがモリモリでお腹がはち切れそうに / 東京 台東区寿 1924年創業 (大正13年)

浅草雷門の南方で蔵前の北方の台東区寿(ことぶき)は、事務所・仏具店等の古くからの商店・寺院などがある閑静な住宅地で、東京メトロの田原町駅や都営地下鉄の蔵前駅・浅草駅が最寄りです。明治3年(1870年)に石浜・真砂・黒沢・福川の4町合併で縁起良い町名として浅草寿町が発足し、昭和9年(1934年)の新福富町・高原町などや昭和39年(1964年)の菊屋橋一部の合併で現町域となり、町名も寿町を経て寿となりました。町内にはパン(ペリカン)や煎豆(ほていや中塚商店)などの名物があり、老舗の飲食店が残っています。

1924年創業、定番から独自のおそばまで揃う 甲州屋

田原町駅から徒歩1分、駅出口すぐそばにある甲州屋。1924年(大正13年)に創業された蕎麦店で、現在は3代目のご主人によって運営されています。浅草の近辺にあるお店ですが、観光客向けというより地元の方に愛されているお店、といった印象の強いお店です。

という、甲州屋さんの外観。ちょうど外壁工事中でした。

店内にはメニューがずらり。

一品メニューも充実していました。

こちらはメニュー表ラインナップ。下段、右側から2番目に「むじなそば」という見慣れない蕎麦があったのでお店の人にお伺いしたところ、「きつね(おあげ)もたぬき(揚げ玉)も両方入ったおそばです」とのことで、どうやら「同じ穴のむじな」から来ているそう。というおそばも気になりつつも、夏季限定の「二色もり」が気になりそちらをオーダー。

で、やってきたのがこちらです。お蕎麦とそうめんで2色です。

麺がそれぞれ1.5玉ずつぐらいあるような物凄いボリューム。これだけでめちゃくちゃお腹いっぱいになります。

こんなに量がくると知らずに、カツ煮も頼んでいたのですが、お腹ぎりぎりいっぱいまで詰め込んで食べ終えた感じ。カツ煮も美味しかった〜。

甲州屋さんは、季節限定メニューが独特で、夏の2色もりや冷やし中華風むじな、冬の牡蠣カレーそばが看板メニューだそう。今回は夏の訪問だったので2色盛りをたのみましたが、今度は牡蠣カレー食べてみたいなぁ。響きからして、絶対に間違いない味だよね。

——–甲州屋 基本情報———-
〇創業年 1924年創業 / 大正13年創業
〇営業時間
・11:00〜22:00
※日曜日 定休日
〇住所
東京都台東区寿4-16-5
(食べログ)⇒ 甲州屋 – 田原町/そば | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です