神戸風月堂のオシャレゴーフル「ゴーフレール」 / 兵庫 神戸 1897年創業 (明治30年)

神戸の地名は、現在の三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸(じんふこ、租税・課役等の神社奉仕住民)集落“神戸(かんべ)”だったことに由来します。神戸市中央区は、1980年(昭和55年)に葺合区(ふきあいく)とフラワーロード以西の生田区(いくたく)とが合併して生まれた神戸都市圏の中心部です。国内東西航路・大陸交易の拠点として古くから栄えた兵庫港(大輪田泊/兵庫津)近隣の旧・神戸村に、1868年(慶應3年)に外国人居留地が置かれ後の神戸港が開港して一帯は急速に発展しました。三宮・元町・トアロード・異人館が並ぶ北野町山本通・旧居留地・南京町・メリケンパーク・神戸ハーバーランド・ポートアイランド・六甲山地の布引の滝・生田神社・楠木正成を祀る湊川神社等の繁華街・観光名所が連なり、老舗の飲食店・和洋菓子店・食品店が何軒も残っています。

1897年創業、東京の凮月堂から暖簾分けで開店した 神戸風月堂

元町駅から徒歩4分ほどの場所にある 神戸風月堂 元町本店。1897年(明治30年)に、東京の凮月堂から暖簾分けの形で開店したお店です。日本各地にある風月堂さんの1つとなりますが、神戸風月堂さんはかなり歴史ある風月堂さんの一つとなります。

風月堂の歴史を軽く振り返ると、そのルーツは1747年創業の大坂家さん(総本家直系の上野風月堂さんは1747年創業と記載も、暖簾分け店東京風月堂さんは1753年創業と記載があり、創業年に揺れがあります)にたどり着きます。この大坂家さんが後に凮月堂総本店となるのですが、その番頭であった米津氏が1872年に凮月堂米津本店を開店します(こちらが、東京風月堂さんのルーツ)。その凮月堂米津本店さんは、凮月堂総本店の承認のもと様々な暖簾分けが生まれます。今回訪問した神戸風月堂さんは、この時に暖簾分けされた店舗の一つ。同じ形で暖簾分けされたのが、1894年創業の甲府風月堂さんや、長野風月堂さんとなります。
(ちなみに総本店は既になく、ルーツの大住家の血筋を継ぐ風月堂さんは、上野風月堂さんのみとなるようです)

と、前提が長くなりましたがこちらが神戸風月堂さんの外観。クラシカルなロゴの中にあるのは、かなりモダンな洋菓子店でした。

風月堂さんといえばゴーフルで有名ですが、このゴーフルは上野風月堂さんで開発した関東発祥説と、凮月堂米津本店の暖簾分け店 北浜凮月堂さんが開発した関西発祥説がありますが、気になる人は調べてみてください。どちらも起源を主張されていますが、今は神戸風月堂さんが商標を持ちつつも、各社が名称を利用してよい、というルールになっている模様。

で、そんなゴーフルですが神戸風月堂さんのはかなりオシャレな形状の「ゴーフレール」を販売されていました。こちらの箱に入っていゴーフレールは、ゴーフルをミルフィーユ上に重ねて、チョコレートでコーティングしたお菓子となります。 こんな感じで一口サイズに切ってあります。パッケージもカワイイ! 中身はこんな感じ。見たことあるゴーフルとかなり違う!!!チョコレートでコーティングされたミルフィーユゴーフルは、サクサク感と甘さがちょうどよくかなり美味しいです。

神戸風月堂さんは、神戸にあるだけあり、何かとオシャレでちょっと驚きました。東京で見かける風月堂さんは、どちらかというと老舗らしいどっしり感のある和モダンな老舗、という印象なのですが、神戸風月堂さんは近代的なオシャレ洋菓子店といった装いなんです。同じ風月堂さんなのにこんなに違いが出るのが、歴史を積み重ねた老舗ならでは、なのかもしれないですね。

——- 神戸風月堂 元町本店 基本情報———-
〇創業年 1897年創業 / 明治30年創業
〇営業時間
◎菓子販売
【営業時間】
10:00 〜 19:00
【定休日】
無休(1月1日のみ休み)

◎サロン・ド・テ
【営業時間】
11:00 〜 18:30(L.O. 18:00)
【定休日】
毎週月曜日(1月1日は休み)

◎レストラン
【営業時間】
11:00 〜 19:00(L.O. 18:00)
【定休日】
毎週火曜日(1月1日、12月31日は休み)

◎神戸風月堂ミュージアム
【会館時間】
11:00 〜 17:00(13:00 〜 14:00 休憩)
【定休日】
毎週水曜日
〇住所
兵庫県神戸市中央区元町通3丁目3-10
(公式サイト)⇒ 神戸銘菓 ゴーフルの神戸風月堂

3件のコメント

  1. ・明治前期に暖簾分けで創業した長野と甲府の風月堂は本家のイメージとは些か異なった和菓子店です。
    ・長野は、池波正太郎が良く書いていた『玉だれ杏』が代表銘菓で流石に美味くて好きですが、店では余り目立っていない『杏の実』や『福くるみ』は小粒なのに食べ応えがあって私は好きです。
    ・甲府は、赤坂もちの黄な粉抜きみたいな『甲斐古餅』が代表銘菓ですが、甲州葡萄の『月の雫』・『甲州の生餅』も美味いですし、上生菓子などもなかなかの佳品です。

    1. ・甲府は先月お伺いし、「甲斐古餅」を買ってきました。月の雫、生餅は次回チャレンジします…。
      他の風月堂さんと比較して、地元に密着した、高級過ぎない点に好感を覚えました。
      甲府はまた行く機会がありそうなので、その時にお薦めの残り2品、買ってきます!

      ・長野は今月 or 来月行く予定です。松本方面なので、風月堂さんによれるか分かりませんが、
      寄れそうなら、『玉だれ杏』+αを買ってきます!

himaikawa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です