岩手県ほぼ中央部で太平洋に面した三陸海岸中央部の宮古(みやこ)市は、1941年(昭和16年)に下閉伊(しもへい)郡宮古町及び3村の合併で発足の旧市が、1955年(昭和30年)の同郡4村編入を経て2005年(平成17年)に同郡田老町・新里村と合併して現市となり、2010年(平成22年)に同郡1村編入で現市域となりました。宮古の地名由来には、海産物移出と都物移入の港転訛説・閉伊地方の文化・経済の中心地である都の“宮処”説・みや(野原)こ(土地)説等の諸説があります。鮭(津軽石川の南部鼻曲がり鮭)・いくら・筋子・雲丹・鮑・秋刀魚・真鱈・毛蟹・海鞘・わかめ・昆布・松茸・椎茸・山菜・鮭中骨缶詰・干物・練り物・いちご煮・銘菓(いかせんべい・いか最中・田老かりんとう等)・餅菓子(ひゅうず・団子餅)・清酒・又兵衛鍋・瓶ドン(丼)等の特産品・名物・郷土食があり、市内には飲食店・和菓子店・和洋菓子店・酒蔵・旅館など多数の老舗が残っています。
明治年間創業、地元密着の和洋菓子店 藤田屋菓子店 本店
中央通りのバス停から徒歩2分ほど、宮古駅から徒歩10分ほどの場所にある 藤田屋菓子店 本店。明治に創業した、和洋菓子店です。今回ご紹介する宮古駅近くの本店と、魚菜市場店の2店舗を経営されています。
という本店の外観です。歴史を感じる趣です。
店頭正面はこんな感じ。最近はクレープに力を入れられているようです。
店内に入りました。お菓子が並んでいます。こちら和菓子・洋菓子共に沢山あります。
ディスプレイはこんな感じです。
看板横にもメニューが。とにかくメニュー豊富なお店なんです。
購入したものその1が、クレープです。複数フレーバーありましたが、ショコラをチョイス。
こんな感じで折り畳まれたクレープにチョコクリームが入っています。美味しい。
そしてこちらが、麦饅頭。小麦の皮の中に餡子が入っています。
パッケージ裏側です。賞味期限が11月11日まで。縁起の良さを感じますね。
中身はこんな感じです。秋だからなのか、焼き印が紅葉でした。
藤田屋菓子店さん、地元に愛されていると感じるシーンに立ち会えました。予約したお菓子を取りに来るお客さんだったり、お店に相談して「日持ちする焼き菓子で見繕ってくれない?」みたいな相談をされていたり。どんなシーンにでも合いそうなお菓子が多いから、重宝するのでしょうね。今度は洋菓子系を色々食べてみたい!
——-藤田屋菓子店 本店 基本情報———-
〇創業年 明治創業
〇営業時間
・9:00-17:00
※定休日なし
〇住所
岩手県宮古市新町1-28
(食べログ)⇒ 藤田屋菓子店 本店 – 宮古/ケーキ | 食べログ