新谷商店の卵かけご飯専用 極上宗田節 is 最高 / 高知 土佐清水市 1921年創業 (大正10年)
高知県南西部で四国本島西部南端の土佐清水(とさしみず)市は、江戸時代は土佐藩領(一部は一時期に支藩・中村藩領)…
続きを読む →高知県南西部で四国本島西部南端の土佐清水(とさしみず)市は、江戸時代は土佐藩領(一部は一時期に支藩・中村藩領)で、1954年(昭和29年)の幡多郡清水町・下ノ加江町・三崎町・下川口町合併で発足し、当時は静岡県清水市(現・静岡市清水区)が存在しており、市名には旧国名の土佐が付記され、県内11市中で室戸市に次ぐ少人口です。太平洋(フィリピン海)に突き出る足摺(あしずり)半島先端の足摺岬・足摺岬灯台で知られ、四国島内唯一の航空自衛隊基地(土佐清水分屯基地)が立地しています。清水の地名は、足摺岬方面西海岸回り道路脇の“清水の名水(土佐三名水の一つ)”に由来するとされています。宗田節(めじか節)・清水鯖・あしずり黒潮米・足摺レッド(高糖度赤玉葱)・鰹たたき・ぺら焼き(お好み焼き風)等の特産品・名物があり、市内には老舗の食品会社・旅館などが残っています。
高知県南西部で四国本島西部南端の土佐清水(とさしみず)市は、江戸時代は土佐藩領(一部は一時期に支藩・中村藩領)…
続きを読む →