ワダカンの本醸造しょうゆ&かつお厚けずりつゆ / 青森 十和田市 1900年創業 (明治33年)
青森県東部(南部地方)内陸部で青森市・秋田県市鹿角市と接する十和田(とわだ)市は、江戸時代は南部藩領(五戸・七…
続きを読む →青森県東部(南部地方)内陸部で青森市・秋田県市鹿角市と接する十和田(とわだ)市は、江戸時代は南部藩領(五戸・七戸代官所支配)で、1955年(昭和30年)に上北郡三本木町・大深内村・藤坂村合併で発足の三本木市が同郡四和村編入を経て1956年(昭和31年)に十和田湖に因み現市名に改称し、2008年(平成20年)の十和田湖面上の秋田県小坂町との境界確定で現市域となりました。十和田湖の語源はアイヌ語の“ト(湖)・ワタラ(崖)”で十渡(とわたり)の湖に当て字されたとされます。元々は荒野・寒村の三本木原が江戸末期から新渡戸傳(新渡戸稲造祖父)中心に開拓され、明治に渋沢栄一の三本木渋沢農場が開設され、(宮崎県川南町中心の川南原開拓地・福島県矢吹町の矢吹ヶ原開拓地と共に日本三大開拓地の一つとされ、青森市にかけての南八甲田連峰・十和田八幡平国立公園の(秋田県鹿角郡小坂町にまたがる)十和田湖・奥入瀬渓流の景勝地や蔦温泉等の温泉・十和田市現代美術館等で知られています。にんにく(生産量全国一)・牛蒡・長芋・山の芋・長葱・椎茸・山葵・十和田湖和牛・奥入瀬地鶏・馬肉・ひめ鱒・牛蒡醤油漬・ごんぼ餅・十和田ばら焼き等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の醸造所(醤油・清酒)・食品等小売店・旅館などが残っています。
青森県東部(南部地方)内陸部で青森市・秋田県市鹿角市と接する十和田(とわだ)市は、江戸時代は南部藩領(五戸・七…
続きを読む →