ニビシ醤油の特級本醸造うまくちしょうゆ / 福岡 古賀市 1919年創業 (大正8年)
福岡県北西部(糟屋地方)で西が玄界灘に面する古賀(こが)市は、江戸時代は黒田氏の福岡藩領で、1938年(昭和1…
続きを読む →福岡県北西部(糟屋地方)で西が玄界灘に面する古賀(こが)市は、江戸時代は黒田氏の福岡藩領で、1938年(昭和13年)に席内(むしろうち)村から発足の旧・古賀町が1955年(昭和30年)に2村と合併して新・古賀町となり、1997年(平成9年)に市となって、福岡市都心部まで約15㎞でそのベッドタウンでもあります。席内から古賀への改称は1889年(明治22年)の鉄道敷設時に海岸沿いの古賀(現・天神)に開設の駅に因むとされ、古賀の語源には、国衙(こくが、国の要塞)転訛説・筑紫地方での海浜水路の呼称 “古賀”説があります。機械工業・食品工業の工場が多く立地し、おかひじき・山見阪ネーブル・苺(博多あまおう・とよのか)・醤油・味噌・酢・清酒・花鶴饅頭・稲田重蔵石鹸(酒粕入り)等の特産品・名物があり、市内には老舗の醸造所(醤油・味噌・酢・清酒)が複数残っています。
福岡県北西部(糟屋地方)で西が玄界灘に面する古賀(こが)市は、江戸時代は黒田氏の福岡藩領で、1938年(昭和1…
続きを読む →