いまきん食堂の、あか牛丼で優勝した話 / 熊本 阿蘇市 1910年創業 (明治43年)
熊本県北東部で阿蘇地域中央の阿蘇市は、世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山を擁し、かつては阿蘇郡の…
続きを読む →熊本県北東部で阿蘇地域中央の阿蘇市は、世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山を擁し、かつては阿蘇郡の一部でしたが2005年(平成17年)に阿蘇町等の2町1村が合併して市制執行しました。古代に当時の阿蘇国を支配した阿蘇国造(くにのもやつこ)の祖先と伝わる阿蘇神社(阿蘇市)祭神の阿蘇都彦(あそつひこ)・阿蘇都媛(あそつひめ)の二神が、来訪時の景行天皇の“人の気配無し”との言に人間姿で出現して応えた“我等二人あり、何ぞ(あぞ)人無きや”の神話に因むとの説や、アイヌ語のアソロ(活火山、噴火口の底等)説が地名由来説としてあります。米・阿蘇高菜・柚子・阿蘇あか牛・牛乳・乳製品・竜胆等の特産品や高菜加工品(高菜漬・辛子高菜・油炒め・高菜飯・高菜まん等)・柚子胡椒・赤ど漬(里芋類のあかど芋の茎漬)馬肉料理(馬刺し・馬ロッケ・馬まん等)・だご汁・いきなり団子・あか牛丼等の名物・郷土料理があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが残っています。
熊本県北東部で阿蘇地域中央の阿蘇市は、世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山を擁し、かつては阿蘇郡の…
続きを読む →