手作りの練り物が最高に美味しい蒲清 / 東京 江戸川区南小岩 明治時代創業
江戸川区小岩地区の地名については、大和時代である養老5年(721年)の古文書「下総国葛飾郡大島郷戸籍」に“甲和…
続きを読む →江戸川区小岩地区の地名については、大和時代である養老5年(721年)の古文書「下総国葛飾郡大島郷戸籍」に“甲和里(こわり)”という集落があったという記録があり、この“甲和”の部分が“小岩”に転じたと言われています。かつての東京府南葛飾郡小岩町が現在は南小岩・北小岩・東小岩・西小岩の4町となっていて大半が住宅地ですが、西小岩などでは工場跡地が高層集合住宅・大規模商業施設等に転用されています。JR小岩駅(南小岩)構内には昭和30年代に初代若乃花と共に栃若時代を築いた小岩出身の大相撲横綱栃錦像があり、駅周辺は飲食店が密集した繁華街となっています。大永7年(1527年)創建と伝わる善養寺(東小岩)は境内に生育していて樹齢600年以上で日本一の繁茂面積と言われ国の天然記念物である黒松の巨木“影向(ようごう)の松”で知られています。この地区にも老舗の和菓子店・練り物店などが残っています。
江戸川区小岩地区の地名については、大和時代である養老5年(721年)の古文書「下総国葛飾郡大島郷戸籍」に“甲和…
続きを読む →江戸川区小岩地区の地名については、大和時代である養老5年(721年)の古文書「下総国葛飾郡大島郷戸籍」に“甲和…
続きを読む →