ヤマシン醸造の白しょう油は、うっとりする美しさ / 愛知 碧南市 1802年創業 (享和2年)

愛知県三河地方(西三河)の碧南(へきなん)市は、古くは西が遠浅の海で大きな砂浜が広がり大浜郷と称され、近世以降に属した碧海(へきかい)郡の南部にあったことから命名されました。大浜港(大浜湊)が古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代は駿河国沼津藩領地(大浜村等)・西端藩(西端村)・天領(前浜新田)でした。市域の約4分の1の農地での葉生姜・赤紫蘇・人参・玉葱・甘藷・無花果・花卉等や海・淡水の魚介類などの農水特産品も多く、市内には老舗の飲食店・食品会社などが残っています。

1802年創業、白しょう油を作り続けて200年強 ヤマシン醸造

北新川駅から徒歩5分ほど、名古屋駅から車で1時間弱の場所にある ヤマシン醸造。1802年(享和2年)から、碧南市で生まれた白しょう油を作り続けているメーカーです。碧南市は矢作川経由で原材料が手に入りやすかったこと、海運を使って江戸に運びやすかった土地柄もあり、醸造が盛んな街となりました。白しょう油は、そんな碧南で1800年代初頭に生まれた調味料となります。ヤマシン醸造さんは白醤油メーカーの中でも、有数の歴史を持つメーカーさんとなります。

という、ヤマシンさんの白しょう油です。瓶に入った状態だと琥珀色って感じですね。一般的なお醤油と違い小麦の使用量が多く、淡い色合いで糖分が高いのが特徴です。

パッケージの裏側です。色が薄いので使いすぎないように、という注釈付きです。

さらに横側です。色が薄いので材料の色味を活かせるのが特徴となります。戦前までは高価なこともあり料亭等のみの利用だったそうですが、現在は白だし(白しょう油+出汁)の流行もあって家庭利用も増えているそうです。

お皿に出した図です。塩味はあまり感じず旨味と甘味を感じるお醤油です。そのままというより、お料理用って感じですね。

私は愛知生まれですが、自宅で白しょう油を使わない家だったので、白しょう油を知ったのはここ数年のこと。白だしはもちろん知っていたし使っていたのですが、白しょう油がベースとは知らなかったのです。無知って怖い…。あまり料理をしないため使い切るまでに時間がかかっておりますが、白醤油を使って美味しい和食を作りたいと思います。

↓楽天でもヤマシン醸造さんの白しょう油が購入できますよ。

 

—— ヤマシン醸造 基本情報———-
〇創業年  1802年創業 / 享和2年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
愛知県碧南市西山町3-36
(公式サイト)⇒ ヤマシン醸造株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です