ヤマモリから、釜飯の素が山盛り届く / 三重 桑名市 1889年創業 (明治22年)

三重県桑名市は、桑名開発の祖である豪族・桑名首(くわなのおびと)の名に由来してその名がとられた街(諸説あり)。木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の河口に立地し、平安時代より京都周辺と尾張以東との間の物資輸送中継点として、桑名藩11万石の城下町・港町として、東海道53次の42番目・桑名宿として賑わいました。明治中期から昭和初期までは江戸期の桑名米会所を引き継ぎ大阪堂島・東京蠣殻町・山口赤間関と並ぶ主要米穀取引所のあった場所でもあります。七里の渡し場跡の伊勢国一の鳥居は伊勢神宮式年遷宮毎に建て替えられ、ナガシマスパーランド等の観光名所が数多くあります。「その手は桑名の焼き蛤」を生んだ蛤料理でも知られ、安永餅・八壺豆(多度豆)・都饅頭等の名物菓子も多く、歴史と現代とが交錯する中に老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが数多く点在しています。

1889年創業、味噌・醤油醸造からレトルト食品まで手がける ヤマモリ

陽だまりの丘のバス停から徒歩2分、桑名駅から車で15分ほどの場所にある ヤマモリ。1889年(明治22年)に、三林 専太郎氏が桑名市で味噌・醤油の醸造を始めたことで、その歴史がスタートしています。早くから商品開発に取り組まれたヤマモリさんは、味噌・醤油はもちろんのこと、各種調味料、レトルト食品を多数製造・販売されています。昭和末期にはタイへと進出し、タイでの醤油・レトルトカレーで高いシェアを誇っています。タイレストランの運営、タイのレトルト商品を日本で販売されているのも、この経緯があってのことでしょうか。

ということで今回は釜飯の素のセットを購入。アマゾン限定の14種類入りを購入。すごい数だw。

王道の五目。10種類の具が入っているそう。十目ではないか説がありますが、具沢山で嬉しい。

中はこんな感じ。具材と出汁が分かれているのが珍しいポイント。

14種類あると食べ放題で良いですね。松茸なんて豪華なのも。 松茸の炊き上がり具合。しっかり松茸の香りがし、松茸らしき具もありました。美味しい。

桑名市(厳密には私がいた頃は桑名郡)で育ったので、ヤマモリさんは身近な存在だったのですが、こんなに歴史ある老舗店であると知ったのは実は最近のことで。意識しないとあの会社やお店が老舗であるって分からないものだな、と反省しました。
と、それはおいておいて、釜飯の素は自粛期間中に購入し様々な種類が試せ相当 楽しむことができました。一気に複数買うとお気に入りが見つかるのも嬉しいですね。次はタイカレー&ガパオごはん10品セットも買ってみたいな。

↓釜飯の素14種のセットはこちらです。

—— ヤマモリ株式会社 基本情報———-
〇創業年  1889年創業 / 明治22年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
三重県桑名市陽だまりの丘6-103
(公式サイト)⇒ ヤマモリ株式会社 – しょうゆ・つゆ・たれ・レトルト食品の総合食品メーカー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です