玉屋総本店の、山形名物・のし梅を食べる / 山形 山形市 1754年創業 (宝暦4年)

山形県の県庁所在地である山形市は、山形盆地の約3分の1を占め、市の東部は奥羽山脈の山岳地帯となっています。地名由来には、蔵王山麓で“山の近くの土地”説や“山潟(山の潟、やまかた)”説があります。江戸時代は最上・鳥居・保科・松平各氏等の複数領主を経て山形藩を水野氏が治め、中世から発展した城下町は市町・職人町・寺社等が計画的に町割りされました。青菜漬・おみ漬・だし・食用菊・おかひじき・玉蒟蒻・庄内麩等の特産物や芋煮・納豆汁・冷やしラーメン・冷たい肉そば等の郷土料理も豊富で。市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが点在しています。

1754年創業、山形名物・のし梅を製造販売する 玉屋総本店

8:30~17:30のバス停から徒歩1分、山形駅から車で10分弱の場所にある 玉屋総本店。1754年(宝暦4年)に創業された、のし梅を中心としたお菓子を製造・販売する企業です。のし梅は山形藩主の典医だった小林玄端(げんたん)が気付け薬として作ったものが原型とされています(元祖とされているのは、乃し梅本舗佐藤屋さん)。

という、のし梅を購入しました。梅をすりつぶしたものを、寒天で固めたお菓子になります。

パッケージ裏側です。のし梅の由来が書かれています。 こんな感じで、竹皮に挟んであるのも特徴の1つ。 めくるとこんな感じで出てきます。すっぱ美味しい。のし梅は山形発祥のお菓子で様々なお店で製造販売されていますが、関東近辺の方からすると、梅で有名な水戸のお菓子という印象も強いそう。私も長らくそう思っておりました。これからは認識をアップデートして、のし梅=山形のお菓子、と刷り込んでいこうと思いますw。

↓玉屋総本店さんののし梅は、楽天でお取り寄せ出来ますよ。

山形名産 のし梅 5枚

楽天で購入

 

 

———-玉屋総本店 基本情報———-
〇創業年 1754年創業 / 宝暦4年創業
〇営業時間
・8:30~17:30
※日曜・祝日 定休日
〇住所
山形県山形市鉄砲町三丁目2-16
(公式サイト)⇒ 玉屋総本店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です