高鉱菓子舗の元祖えんしゅう焼、改め 峰の山河 / 岩手 花巻市 明治中期創業

岩手県中西部の花巻(はなまき)市は1954年(昭和29年)に稗貫(ひえぬき)郡花巻町及び5村合併で発足の旧・花巻市が、昭和中期2回の近隣編入を経て2006年(平成18年)に稗貫郡2町・和賀郡1町と合併して現市となりました。地名由来には、名馬“花の牧”産出牧場説・水深く渦成す北上川水面に浮かぶ春の花説・アイヌ語“パナ(川下に開けた土地)”説・川が合流する三角州の牧で“端(はな)牧”説等があります。林檎・洋梨・椎茸・白金豚・磐井牛・東和牛・ほろほろ鳥・早池峰のむヨーグルト・醤油・味噌・エーデルワイン・清酒・金婚漬・銘菓(べっ甲せんべい・黒米塩ゆべし等)・わんこそば(発祥地)・盛岡冷麺・鮎寿司・権現もち・かじか甘露煮等の特産品・名物・郷土食があり、宮沢賢治生誕地として知られる市内には老舗の飲食店(多数の蕎麦店)・和菓子店・醸造会社・酒蔵などが残っています。

明治中期創業、小堀遠州にあやかり元祖えんしゅう焼を開発した 高鉱菓子舗 (たかこうかしほ)

大迫バスターミナルから徒歩1分、新花巻駅より車で20分ほどの場所にある 高鉱菓子舗。明治中頃に、近江商人の流れを汲む高橋鉱三氏によって創業された和菓子店で、現在は和菓子だけでなく、シュークリーム等の洋菓子も作られているそうです。店名は創業者の高橋鉱三氏の高と鉱の文字から取られています。

という、高鉱菓子舗といえば明治中頃に開発されたという元祖えんしゅう焼で知られています。平成より名を変え、今は峰の山河と名付けられています。
中身はこんな感じの個包装です。 一つ取り出しました。 パッケージ裏側には謂れが書かれていました。近江商人の流れを汲む創業者が、近江出身の茶人・小堀遠州にあやかって作ったのが元祖えんしゅう焼となります。 中身はこんな感じです。ゴマたっぷりの皮に、こしあんが入ったお菓子です。懐かしい感じがしてとても美味しい。

高鉱菓子舗さんはウェブサイトもなく、どんなお店か見えていない部分もあるのですが、ブログに書かれたコメントを読む限り、シュークリームが物凄い美味しいのだとか。いつか現地にいって食べてみたい!

↓元祖えんしゅう焼 峰の山河は楽天でお取り寄せ出来ますよ。

 

——-高鉱菓子舗 基本情報———-
〇創業年 明治中期創業
〇営業時間
・8:30~18:30
※第一・第三日曜日 定休日、他不定休あり
〇住所
岩手県花巻市大迫町大迫3-210
(食べログ)⇒ 高鉱菓子舗 – 花巻市その他/和菓子 | 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です