ミヤト製菓の黒糖ふ菓子、懐かしくて美味い / 茨城 古河市 1925年創業 (大正14年)
茨城県西端の古河(こが)市は、1950年(昭和25年)に古河町が市となって発足した旧古河市が、2005年(平成…
続きを読む →茨城県西端の古河(こが)市は、1950年(昭和25年)に古河町が市となって発足した旧古河市が、2005年(平成17年)に2町と合併して現市となりました。地名由来には、未開発地の意味の“空閑(くが)/古閑”転訛説・川沿い浸食地を意味する“こぐ(欠ける)”転訛説等があります。万葉集には“許我”として渡良瀬川渡し場の賑わいが詠われ、室町後期から戦国期には古河公方(関東足利氏)本拠地として、江戸期は古河藩の城下町・日光街道古河宿の宿場町・農産物集散地として栄え、渡良瀬川河岸から利根川・江戸川経由で江戸に米・野菜を運ぶ水運が発達し、現在は複数の工業団地での食品製造業(特に製菓業)等が盛んです。薔薇・ほおずき・青果物(人参・南瓜・白菜等)・商品栽培北限とされる茶(さしま茶)・銘菓(しら玉等)・鮒甘露煮等の特産品・名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが残っています。
茨城県西端の古河(こが)市は、1950年(昭和25年)に古河町が市となって発足した旧古河市が、2005年(平成…
続きを読む →