矢野味噌の甘口麦みそは、優しく美味しい / 愛媛 大洲市 1895年創業 (明治28年)
愛媛県南部(南予地方)の大洲(おおず)市は、江戸時代は大洲藩領(大洲城下町)で、1954年(昭和29年)の喜多…
続きを読む →愛媛県南部(南予地方)の大洲(おおず)市は、江戸時代は大洲藩領(大洲城下町)で、1954年(昭和29年)の喜多郡9村(粟津村・大川村・上須戒村・菅田村・新谷村・平野村・南久米村・三善村・柳沢村)合併で発足した旧市が1958年(昭和33年)の東宇和郡宇和町への一部移譲を経て、2005年(平成17年)に喜多郡長浜町・肱川町・河辺村と合併して現市となりました。大洲の地名は肱川(ひじかわ)の河港に由来し、近世中期以前は大津と表記していました。伊予の小京都と称され、鵜飼いや伝統行事の“いもたき”で知られています。高張提灯・筍・椎茸・栗・柑橘類(伊予柑等)・鮎・かじか・川蟹・河豚(長浜沖)・銘菓(月窓餅・盤珪最中・志ぐれ・栗華の宴等)・漬物・醤油・清酒・いもたき等の特産品・名物・郷土食があり、市内には老舗の料理店・飲食店・和菓子店(複数)・食品店・醸造所(味噌・醤油・清酒)などが残っています。
愛媛県南部(南予地方)の大洲(おおず)市は、江戸時代は大洲藩領(大洲城下町)で、1954年(昭和29年)の喜多…
続きを読む →