S&B エスビー食品の神田カレーグランプリシリーズなど / 東京 日本橋兜町 1923年創業 (大正12年)

中央区日本橋兜町(かぶとちょう)は、1871年(明治3年)に澁澤榮一を中心に第一国立銀行が設立された日本の銀行発祥地であり、1878年(明治10年)には東京株式取引所が創設されて日本を代表する金融街として永らく君臨。近年は株式取引電子化等の事由により金融機関拠点の移転が相次ぎ、再活性・再開発の機運が高まってきています。地名は兜神社境内の“兜岩”に由来し、岩の名には藤原秀郷が平将門の兜を埋めた塚(兜山)説や源義家が奥州行の途次の嵐に際し鎧を沈めて祈り(現・日本橋川鎧橋の地)、帰途に兜を埋めた塚説等の諸説があります。町内には老舗の食品会社も所在しています。

1923年創業、日本初の純国産カレー粉を発売した エスビー食品

茅場町駅から徒歩4分ほど、日本橋駅から徒歩6分ほどの場所にある エスビー食品。1923年(大正12年)に、山崎峯次郎氏が、純国産カレー粉の製造に成功し、浅草七軒町に日賀志屋を創業したことでその歴史が始まります。

エスビーさんといえばこの赤缶のカレー粉が有名ですが、こちらは1950年(昭和25年)発売の商品。戦前は瓶入りのヒドリ印カレー粉を販売されていました。

※国産カレーの元祖としては、1905年(明治38年)に蜂カレーを発売した大阪のハチ食品さんとすることもあります。エスビーさんは1923年(大正12年)に原料を1から調配合した純国産の日本初とされることが多いです。この辺りは諸説ありということで。

という赤缶でなく、今回は最近力を入れられている神田カレーグランプリの優勝カレーのレトルト再現版を色々購入してきました。これだけの種類が家で食べられるの嬉しいですね。個人的に、これは凄い!と思ったものから行きますと、お茶の水大勝軒さんのカレーで、第7回優勝のカレーです。 5-7分ほど湯煎すると出来上がります。

この具材の感じ、やばくないですか?美味しいのはもちろんのことレトルトでは感じづらい満足感がありました。

面白かったのはこちら、マジカレーさんのチーズフォンデュカレー。 チーズとカレーのパウチ、2つ入りです。

カレーにチーズをかける、当たり前ですが美味しいに決まってますw。
個人的な大好きカレー屋ランキングトップ3に入るボンディからはチーズカレーが。 こちらはパウチ1つで、カレーの中にチーズが入っている感じでした。温め方なのかチーズが固まってしまった…。味はお店ほどではないですが、十分楽しめる感じ。

ここ数年お店増やしまくっている日乃屋さんの和風ビーフカレーも。こちらは写真撮り漏れですが、これもお店に近い甘めで美味しいカレーでした。

第2回優勝、マンダラのビーフマサラカレー。

欧風と、インド風の中間にある感じのハイブリッドな感じが割と好みでした。 ラスト、シリーズ違いますが、大好きなエリックサウスの南インド風チキンカレーもせっかくなので。 お店の雰囲気が感じられる美味しいインドカレー。これも好きだなぁ。

と、レトルトカレー大紹介シリーズで、どこが老舗紹介なんだ、かつ、カレー好きがバレる投稿になりました。言い訳すると、こういう老舗メーカーが、後進のカレー文化を支えるべく、レトルトで支援するって個人的には美しいなぁと思っています。それに美味しいし。ということで、また色々買ってみたいと思います。

↓楽天では6種類のセット販売もありますよ。

 

———S&B エスビー食品株式会社 基本情報———-
〇創業年 1923年創業 / 大正12年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
東京都中央区日本橋兜町18番6号
(公式サイト)⇒S&B エスビー食品株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です