三重県中部(中勢地域)の伊勢湾に面した松阪(まつさか、“まつざか”は誤読)市は、1889年(明治22年)に多数町村合併での飯高郡松阪町の発足以前は地名を“松坂”と表記しており、1933年(昭和8年)に市制施行の旧・松阪市が2005年(平成17年)に4町と合併して現市となりました。松坂の地名は松坂城を築城した蒲生氏郷の故郷である近江国蒲生郡の“若松の森”に由来する等の説があります。名代の松阪肉(牛)を始め松阪豚・松阪赤菜・松阪茶・モロヘイヤ・嬉野大根・エスカルゴ・ジビエ等の特産品や牛肉や豚肉の料理・鶏焼き肉・“老伴”などの各種和菓子等の名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが数多く残っています。
1912年創業、蜂蜜を使い各種商品を製造販売する はちみつ屋 松治郎の舗
よいほモールのバス停から徒歩1分、松阪駅から徒歩7分ほどの場所にある はちみつ屋 松治郎の舗。1912年(大正元年)に水谷松治郎氏創業した老舗養蜂園・水谷兄弟養蜂場が運営する蜂蜜及び蜂蜜加工品の直売店です。1990年(平成2年)に、はちみつの魅力を多くの人に届けたい、という思いから、この直売所を開設されました。「松治郎の舗」という名前は、創業者であり、日本養蜂業の先駆者である水谷松治郎氏の名前から取られています。
という、はちみつ屋 松治郎の舗さんの外観です。かなり背が高い…!
入り口の写真です。はちみつを使った最中アイス、めっちゃ美味しそう!
店内に入りました。入り口には創業大正元年の看板が。
店内には蜂蜜がずらっと並んでおります。
こちらは蜜匠®シリーズ。厳選された国産蜂蜜のみを利用したシリーズです。どれも高級感あって美味しそう。
松治郎の舗さんは蜂蜜だけでなく、はちみつを使った化粧品やプロポリス等も販売されています。蜂蜜の何でも屋さん感ありますね。
で、今回購入したのはおちらのハニレモです。松治郎の舗の伊勢おはらい町店で大人気なハニーレモネードドリンクの素になります。
別角度をどうぞ。国産レモンをたっぷりと使った甘酸っぱさが魅力です。
隠れちゃってますが、原材料です。国内製造のハチミツ、国産レモンピール、レモン果汁、各種甘味料が入っています。炭酸で割ったら、程よい甘酸っぱさが最高でした!
ハニレモドリンクが大人気だ、と伊勢の人から聞いたことがあったのですが、松阪本店で買えると知らずちょっとテンションあがりました。人気商品が持ち帰りで購入できるのは嬉しいですね。今度行く際には、もっといろんな商品も試してみたいなぁ。
——-はちみつ屋 松治郎の舗 基本情報———-
〇創業年 1912年創業 / 大正元年創業
〇営業時間
・10:00 – 17:30
※木曜日 定休日
〇住所
三重県松阪市中町1873
(公式サイト)⇒ 国産はちみつの通販 | はちみつ屋 松治郎の舗