松葉で元祖にしんそばを食べる / 京都 京都市東山区 1861年創業 (文久元年)

昭和初期に旧下京区から分かれた鴨川東側の京都市東山区では、祇園・宮川町などの花街や、四条河原町(中京区・下京区)や新京極・先斗町(中京区)に連なる鴨川・三条大橋周辺の三条京阪等の繁華街が賑わっています。 八坂神社・知恩院・清水寺・建仁寺・高台寺・六波羅蜜寺等の社寺や産寧坂・円山公園等の名所に多くの観光客を集め、区内各所に老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが何軒も残っています。

1861年創業、にしんそば発祥の店 総本家にしんそば・松葉

四条京阪のバス停から徒歩1分ほど、京阪電車・祇園四条駅の目の前、南座の横にある 総本家にしんそば・松葉。1861年(文久元年)に、松野与衛門氏が南座の西隣に蕎麦屋を開業したことで、その歴史が始まっています。松葉さんといえば、にしんそば発祥のお店として知られていますが、こちらは1882年(明治15年)に二代目・松野与三吉氏が発明したもの。

という松葉さんの外観。四条大橋側から見た風景です。 こちらは正面入り口です。歴史ある蕎麦屋さんって感じですよね。 店内に入って2Fに案内されました。建物もレトロで品があります。2Fの席の目の前に見えるのは、1916年創業・レストラン菊水さんです。
メニューが運ばれてきました。創業当時は南座の西隣にあったそうです。にしんそば=身欠きニシンの甘露煮を乗せた蕎麦となりますが、元々山あいの京都では身欠きニシンが貴重なタンパク源であり、芋棒等含めてニシンは身近な食材だったようですね。 で、メニュー表です。1番上にはやっぱりにしんそば。鰊しぐれごはん付きもありましたが、この日2回目の昼食だったため軽めに、にしんそばだけのオーダーにしました。 で、出てきたのがこちら。蕎麦もにしんも美しいですね・あんまり変わってませんが、ちょっとだけ寄りでどうぞw。 にしんを見やす位置に移動した図。この甘辛い甘露煮、大好きなんだよなぁ。
にしんそばは大好物の1つで、学生時代にも何度か松葉さんに食べにきています。どこにでもある味なようで、京都にしかない味で、私にとっての京都を思い出す味の1つです。美味しいのは勿論なのですが、それだけじゃない何かを感じられる味なんですよねぇ。

———総本家にしんそば・松葉 基本情報———-
〇創業年 1861年創業 / 文久元年創業
〇営業時間
・11:00~20:30 (LO. 20:00)
※水、木曜日 定休日 (祝日の場合は営業)
〇住所
京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
(公式サイト)⇒ 京都 総本家にしんそば・松葉

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です