川出海苔店で、日本一の桑名の海苔を買う / 三重 桑名市 1912年創業 (大正元年)

三重県桑名市は、桑名開発の祖である豪族・桑名首(くわなのおびと)の名に由来してその名がとられた街(諸説あり)。木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の河口に立地し、平安時代より京都周辺と尾張以東との間の物資輸送中継点として、桑名藩11万石の城下町・港町として、東海道53次の42番目・桑名宿として賑わいました。明治中期から昭和初期までは江戸期の桑名米会所を引き継ぎ大阪堂島・東京蠣殻町・山口赤間関と並ぶ主要米穀取引所のあった場所でもあります。七里の渡し場跡の伊勢国一の鳥居は伊勢神宮式年遷宮毎に建て替えられ、ナガシマスパーランド等の観光名所が数多くあります。「その手は桑名の焼き蛤」を生んだ蛤料理でも知られ、安永餅・八壺豆(多度豆)・都饅頭等の名物菓子も多く、歴史と現代とが交錯する中に老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが数多く点在しています。

1912年創業、日本一にも輝いた桑名の海苔を扱う 川出海苔店

桑名駅から車で10分ほど、城南口のバス停から徒歩1分ほどの場所にある 川出海苔店。1912年に桑名の地で創業された海苔店です。三重県は古くは平安時代から海苔の産地として知られていましたが、桑名での海苔の養殖が定着したのは、明治~大正期。川出海苔店さんはちょうどその時期に創業されたお店です。ちなみに川出海苔店さんは、ラーメン店 川出拉麺店も営業されており、地元ではラーメン店としても知られています。

という川出海苔店さんの外観。ちょうど新海苔の季節でした。

中に入ります。高級な海苔缶が並んでいます。美味しそうだなぁ。 もうすこしカジュアル目な海苔もありました。今回はこちらを購入しました。 タイトルにある日本一は、こちらのPOPで知りました。テレビ番組の取材で桑名は海苔が日本一と、桑名市長が答えている画面です。川出海苔店さんのご主人もご出演されていますね。なんの日本一か分からなかったので、店舗の方にお伺いしたところ、海苔の価格が一位だったとのこと。つまり一番高価な海苔!
ということで買ってきました、桑名の焼き海苔です。 まあ、見た目は海苔ですね、海苔w。 一枚取り出した図。あ、何か食べなれた味だ。他の海苔と比べて深見というか、苦みというか、独特の味わいがあります。子供のころに食べてた海苔って、僕にとってはこの味かも!

桑名の海苔のことを色々書きましたが、地元である桑名を出て早20年、元々産地であったことをすっかり忘れておりました。子供のころ、確か習った記憶があります。学校で習った地元の歴史的なものって、その土地に根付いた産業のこと、ちゃんと教えてくれたんだなぁ、と何だか感慨深い気分になりました。今後は「桑名って海苔も有名だよね」みたいな通ぶる気がします。
(以前、1885年創業の広島海苔店さんのことを調べた時に、広島が海苔の産地であったと初めて知ったように、勉強の日々でございます…)

—— 川出海苔店 基本情報———-
〇創業年  1912年創業 / 大正元年創業
〇営業時間
・9:00~19:00
※木曜日 定休日
〇住所
三重県桑名市安永1843
(公式サイト)⇒ 名の海苔屋へようこそ。当店は、大正元年創業の産地海苔問屋です。 : 川出海苔店ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です