亀井蒲鉾の手押しじゃこ天・フワっ天・宇和島ちくわ / 愛媛 宇和島市 1897年創業 (明治30年)

愛媛県南部(南予地方)で、三方を山地に囲まれ西側が宇和海に面し離島も存在する宇和島(うわじま)市は、1921年(大正10年)に北宇和郡宇和島町・八幡村の合併で発足し、昭和初期から中期に3度の近隣村合併を経た旧宇和島市が、2005年(平成17年)に北宇和郡3町と合併して現市となりました。宇和島の地名由来には宇和郡の宇和と(旧地名)板島の島説・“おわ(輪のように連なった峰)”転訛の宇和と板島の島説があります。闘牛で知られ、漁港数は全国有数で、養殖水産物・しらうお・馬鈴薯・蜜柑・清酒等の特産品や鯛めし・じゃこ天・蒲鉾・各種銘菓(唐饅頭・大番・善助餅・伊達候・麦みそ飴等)等の郷土食・名物があり、市内には老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが残っています。

1897年創業、仙台から伝わった蒲鉾作りを今に伝える 亀井蒲鉾

宇和島駅から徒歩7分ほどの場所にある 亀井蒲鉾。1897年(明治30年)に亀井音次郎氏によって創業されました。宇和島周辺には、1614年(慶長19年)に伊達政宗の息子である伊達秀宗が宇和島藩主として入城した際に、仙台から蒲鉾職人を呼び寄せ製造技術が広まっており、この地域一体に名物じゃこ天をははじめとした練り物屋さんが多数残っております。

という亀井蒲鉾さんからお取り寄せしました。手押しじゃこ天・宇和島ちくわ・フワっ天(ふわ天)の3種類入り。

まずは宇和島ちくわから。少しピンクがかった面白い見た目。

そしてじゃこ天。ハランボ(ホタルジャコ)を主原料に製造しています。じゃこを使っている天ぷら(=すり身の揚げ物)じゃこ天説、雑魚(ざこ)で作った天ぷらの「ざこ天」が転じて「じゃこ天」になった説があるそうです。じゃりじゃりした食感がとても好き。

で、亀井蒲鉾さんといえばフワっ天ですが、こちらは写真を撮り忘れました…。フワっ天は名前の通りフワッと柔らかな天ぷら(練り物の揚げ物)で、ちょい甘めの味付け。ページにはスイーツと書いてありますが、そのイメージがわかるぐらい甘くって美味しいんです。なんというか練り物の新境地を見た感じ。これはまた食べたいなぁ。公式ECサイトから購入できますよ。

↓楽天だとふるさと納税で出ています。

 

——- 亀井蒲鉾 基本情報———-
〇創業年 1897年創業 / 明治30年創業
〇営業時間
・5:30-18:30
※日曜・祝日 定休日
〇住所
愛媛県宇和島市栄町港1-2-11
(公式サイト)⇒ 亀井蒲鉾 じゃこ天 ふわ天 愛媛県宇和島市 – 亀井蒲鉾 愛媛県宇和島市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です