宝来軒本店で、東海地方らしい食べ物 “鬼まんじゅう”と”みやこ饅頭”を食べた / 三重県 桑名市 1875年創業 (明治8年)

三重県桑名市は、桑名開発の祖である豪族・桑名首(くわなのおびと)の名に由来してその名がとられた街(諸説あり)。木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の河口に立地し、平安時代より京都周辺と尾張以東との間の物資輸送中継点として、桑名藩11万石の城下町・港町として、東海道53次の42番目・桑名宿として賑わいました。明治中期から昭和初期までは江戸期の桑名米会所を引き継ぎ大阪堂島・東京蠣殻町・山口赤間関と並ぶ主要米穀取引所のあった場所でもあります。七里の渡し場跡の伊勢国一の鳥居は伊勢神宮式年遷宮毎に建て替えられ、ナガシマスパーランド等の観光名所が数多くあります。「その手は桑名の焼き蛤」を生んだ蛤料理でも知られ、安永餅・八壺豆(多度豆)・都饅頭等の名物菓子も多く、歴史と現代とが交錯する中に老舗の飲食店・和菓子店・食品店などが数多く点在しています。

1875年創業、その土地に根差した和菓子の製造・販売を続ける 宝来軒本店

桑名駅から徒歩20分ほど、車で7分ほどの場所にある 宝来軒本店。1875年(明治8年)に、桑名で創業され、この地で100年以上営業を続けている和菓子店です。桑名の、そして東海地方特有のお菓子を作り続けていらっしゃいます。

という宝来軒本店さんの外観。コンパクトなお店です。

店内に入りました。もう雰囲気が最高で。昔ながら感が出ていて、妙に落ち着きますね。

表彰状も沢山飾られていました。その長い歴史の中で沢山の受賞歴があるそう。
桑名銘菓として知られる都饅頭も、沢山の賞を受賞されています。
ということで買ってきました、鬼まんじゅうです。沢山買いましたw。子供のころからよく食べた味。

鬼まんじゅうのアップがこちら。小麦粉で作った生地に角切りにしたサツマイモを入れて蒸しあげるお菓子です。甘くて懐かしくって美味しい。この仄かな甘さがたまらないなぁ。ちなみに名称の由来は諸説ありますが、ゴツゴツのルックスが金棒とか鬼に似ているから。

そして桑名銘菓の都饅頭!

餡が入った焼き菓子的なお饅頭です。 中を割った図。こちらも甘さ控えめで美味しい。僕の記憶の奥底にある、お菓子の味ってきっとこの二つだな、なんて思いながら食べました。

鬼まんじゅうと、都饅頭、物凄く久しぶりに見かけ嬉しくなって購入しました。子供のころよく食べていたけれど、気が付くと食べる機会がなく恐らく20年強ぶり。
久しぶりに食べて思いましたが、どちらも甘さ控えめでしみじみ美味しいお菓子で、あぁ何か体が喜ぶ味だな、なんて思いました。桑名に行く機会があれば、私の地元の味を是非!

—— 宝来軒本店 基本情報———-
〇創業年  1875年創業 / 明治8年創業
〇営業時間
・9:00~17:00
※月曜日 定休日
〇住所
三重県桑名市馬道3-813-1
(公式サイト)⇒ 鬼まんじゅう・和菓子のお取り寄せは三重県桑名市の和菓子屋『宝来軒本店』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です