茨城県南部(県南地域)で霞ヶ浦の西に広がる土浦(つちうら)市は、1940年(昭和15年)の新治郡土浦町・真鍋町合併で発足し、地名由来には旧土浦村継承説・十一(合成で土)の集落(浦)説・西浦の湖岸の土の浜説・津々浦々説等の諸説があります。土浦全国花火競技大会(大曲・長岡と共に日本三大花火大会)で知られ、梨・葡萄・柿・栗・蓮根(生産高全国一)・蓮根加工品(麺・菓子等)・納豆・佃煮(公魚甘露煮等)・醤油・かりんとう(九万五千石)・土浦れんこんカレー等の特産品・名物があり、市内には料理店・飲食店・和菓子店・パン店・食品店・醸造会社など老舗が多数残っています。
1869年創業、魚問屋をルーツに持つ魚に強い食堂 保立食堂(ほたて)
土浦駅から徒歩10分ほどの場所にある 保立食堂。「ほたて」の愛称で知られる天ぷらとお魚料理をメインとお店です。ルーツは江戸時代に始まった魚問屋で、その後食堂へと転身されています。創業は食堂として始まった1869年(明治2年)とされています。保立というちょっと変わったお名前は創業者の苗字で、今も保立家によって運営されています。
という、保立食堂さんの外観です。ちょっと渋い外観が素敵です。
お店は角地に立っていて、入り口は2つあります。暖簾も渋いなぁ。
天ぷらのテイクアウトもされていて、ショーケースで選んで購入可能です。
100円ちょっとから購入できるの嬉しいですね。きす140円とかお得すぎない?
店内に入りました。作り置きせずに、オーダーごとに天ぷらを揚げるお店です。
メニューはこんな感じです。天ぷら定食・天丼・おさしみ定食がメインとなります。
店内の雰囲気はこんな感じです。タイムスリップした感覚になるなぁ。
今回は天丼をオーダーしました。このはみ出る感じ、とても良いですね。
蓋を開けた図です。海老&かき揚げがどかんと乗っています。
アップでどうぞ。浅草で売っているような ごま油100%っぽい感じと、ちょっと濃いめのタレであるガッツリ感が最高です。ちなみに先代のご主人が浅草で修業されたそうです。だからなのね。 お味噌汁もアップで。この大きめに切られたお豆腐も最高ですね。
ほたてさん、ずっと行きたいお店だったので、念願かなって嬉しかったです。外観も内装も味も最高だったので、また行きたいなと思います。今回外観をあんまり撮れなかったので、これはまた来いよ、というサインだと思います。いつ行けるかなぁ。
——–保立食堂(ほたて) 基本情報———-
〇創業年 1869年創業 / 明治2年創業
〇営業時間
・11:00 – 18:30
※水曜日 定休日
〇住所
茨城県土浦市中央1丁目2−13
(食べログ)⇒ ほたて – 土浦/天ぷら | 食べログ