北洋本多フーズのレンチンたこめし・鯛めしが美味しかった / 広島 尾道市 1908年創業 (明治41年)

広島県南部で瀬戸内海に面し、岡山市と広島市とのほぼ中間の尾道市は、1898年(明治31年)に御調郡尾道町から市となり、昭和初期から平成中期にかけて10回に亙る同郡・近隣郡の町村大字合併・編入や一部分離等を経て、2006年(平成18年)に因島市・豊田郡瀬戸田町を編入して現市域となり、因島等の諸島嶼も属しています。地名由来には、海岸まで迫る大宝山・摩尼山・瑠璃山の三山・尾根沿いの一筋の道という定説の“山の尾の道”説等の諸説があります。万田酵素・果実(ネーブルオレンジ・八朔等)・串柿・分葱・絹さや豌豆・鯛・蒲鉾・おこぜ・でべら(出平鰈干物)・干し蛸・味付けちりめん・佃煮・洋蘭・食酢・清酒・鯨羊羹・尾道プリン・レモネード・生姜湯・尾道紅茶・尾道ラーメン・尾道焼(お好み焼)等の特産品・名物があり、飲食店・和菓子店・和洋菓子店・食品店・複数の茶舗・食品小売店・酒蔵・旅館など多数の老舗が残っています。

1908年創業、醤油販売店として始まった 北洋本多フーズ

東尾道駅から徒歩15分ほど、尾道駅から車で12分前後の場所にある 北洋本多フーズ。1908年(明治41年)に、本多里二氏が尾道市で三木屋の屋号で醤油販売業を開始したことが創業となります。その後、佃煮の製造をはじめ、海軍御用達として納入を行うなど拡大をされ、1951年(昭和26年)に株式会社本多里二商店を設立されています。1993年(平成5年)に、本多里二商店と北洋物産が合併し北洋本多フーズが立ち上げられています。

という、北洋本多フーズさんから鯛めし・たこめしを購入しました。レンチンでできるお手軽タイプです。こちら、鯛めしのパッケージです。横からの図。

お米、出汁、鯛のほぐした身が入っていて、これを全部入れてレンジでチンして完成です。 こんな感じで入れます。ここからレンジで温めです。

レンチン後。めっちゃ普通のご飯です。 ご飯によそいました。ビックリするぐらい美味しいんだけどw。 こちらはたこめしです。基本の作り方は一緒です。 こちらも横からどうぞ。 こちらはレンチン後の姿です。タコの色素が結構出ていて、赤い色がついた炊き込みご飯となりました。

レンジでチンするご飯は便利ですが、味が利便性の犠牲になっている、という印象があります。ので、北洋本多フーズさんの鯛めし・たこめしも正直あんまり期待していなかったのですね。が、これ出汁が良いからなのか味付けがちょうど良いし、ご飯もべたつかずに仕上がって本当に美味しかったです。これもお家にストックしたい系の食べ物ですね。

↓たい飯もたこめしも、楽天で購入できますよ。

——–北洋本多フーズ 基本情報———-
〇創業年  1908年創業 / 明治41年創業
〇営業時間
・本社機能のため割愛
〇住所
広島県尾道市山波町1-1
(公式サイト)⇒北洋本多フーズ 佃煮・煮豆・惣菜・乾物・塩干物・おせち料理・やわらか食の製造・卸・販売の食品メーカー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です