銀座若松の元祖あんみつを頂く / 東京 銀座 1894年創業 (明治27年)

江戸時代に置かれた銀貨幣鋳造所(銀座)に地名を由来する中央区銀座は、明治時代に文明開化を象徴する町として銀座煉瓦街が建設されて栄えてきました。現在の銀座8丁目付近で芸妓能楽師に因んで称された金春(こんぱる)芸者で賑わった幕末からの花柳界が、明治政府高官などの贔屓により新橋花街として江戸時代以来の柳橋(現・台東区)と共に「柳新二橋」と称し発展し、昭和中期の最盛期を経て今も中央区築地にかけて10軒以上の料亭と数十人の芸者を擁しています。東京を代表する地域ブランドのショッピング街として、大繁華街として、また夜の高級な社交の場として今に至っており、各所に老舗の飲食店や和洋菓子店などが数多く点在しています。

1894年創業、あんみつよ元祖 銀座若松

銀座の中央通り沿いにある銀座コアビル。冨貴寄で有名な老舗菊廼舎 (きくのや) さん、そして今回ご紹介の銀座若松さんが入居されています。若松さんはコアビルが出来る前から、この場所で運営されていたそうです。
元々はお汁粉屋さんとして始まった、銀座若松。昭和5年にあんみつを開発し、今では幅広い甘味を扱うお店となっています(あんみつの発祥には諸説あります)。

こちらが店舗の様子。道に面した側でテイクアウトを販売されています。
(店内に入るならビル内から行ったほうが便利です)

少しアップ目の写真がこちら。「あんみつ発祥の店」と大きく表示。

今回は、白玉あんみつ、あんずあんまつ、あんみつの3種類を購入。

こちらが白玉あんみつ。シンプルなフォーメーションだけに、素材の良さを感じられます。

そして元祖あんみつ。フルーツの酸味も加わるベストバランスはこちらか。 若松さんならでは、なのがあんずあんみつ。あんずのインパクトも捨てがたい…。
珍しいな、と思ったのは白蜜と黒蜜を選べたこと。あんみつと言えば黒蜜の印象が強いのですが、白蜜好きの方も多いんですよ、とお店の方が仰っていました。

相模屋さんであんみつの美味しさに開眼させられて以来、あんみつを食べ比べていますが、名店と呼ばれるお店はどこも美味しいですね。若松さんの良さは主張が強過ぎないところで、幾つでも食べられそうなサラッと感。食べ過ぎそうで危ないですけどねw。

——-銀座若松 基本情報———-
〇創業年 明治27年創業 / 1894年創業
〇営業時間
11:00~20:00(L.O.19:30)
※定休日なし
〇住所
東京都中央区銀座5丁目8-20 コアビル1F
(公式サイト)⇒ 銀座若松 – あんみつ発祥・明治27年創業

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です