富山県の県庁所在地である富山市は、2005年(平成17年)に旧・富山市と6町村とが合併して発足しました。47都道府県庁所在地中2位の総面積は県の約3割で、1市町村が都道府県に占める割合では全国一となっています。米・梨・葡萄・イチジク等の農産物や富山湾のホタルイカ・シラエビ・ズワイガニ・寒鰤等の豊富な魚介類が特産です。かつては神通川に遡上していた鱒による鱒寿司が名産で、市内には多数の製造・販売店があり、“月世界”等の和洋菓子店・“満寿泉”等の酒蔵や飲食店なども多く、老舗が点在しています。
1895年創業、富山最古のお蕎麦屋さん 大黒や(だいこくや)
稲荷町駅から徒歩2分ほど、富山駅から車で8分前後の場所、ショッピングセンター アピア内にある 大黒や。1895年(明治28年)に、石川県出身の吉田長右衛門氏が富山市総曲輪で創業されました。現存する富山最古のお蕎麦屋さんとなります。
大黒やさんはいくつかの店舗運営をされたのち、現在のアピア店を本店として営業されています。共に都内の名店で修業された4代目・吉田友裕氏、5代目・吉田 大晃氏が運営中です。ちなみに初代である吉田長右衛門氏の妻の妹である岸たまき氏は、画家・竹久夢二の唯一婚姻関係のあった女性で、その縁で夢二と長右衛門氏は面識があったようです(この辺りのお話は、インタビュー記事『竹久夢二と大黒や』 大黒や四代目 吉田友裕さん、に詳しい)。
という、大黒やさんの外観です。ディスプレイが良い感じですね。 看板をアップで。創業明治28年の文字が誇らしいですね。 私が伺った時は、そば三昧というメニューがありました。おろしそば・とろろそば・胡麻だれの3種類に天ぷらがついてます。豪華…!
こちらはディスプレイです。歴史あるお店ですが、おそばから丼ものまで幅広く提供されているのが好感持てます。 店内に入りました。いやー、全部美味しそう。左が暖かい系、右が冷たい系のメニューになっています。 おすすめは、お好みセット、鴨南蛮・鴨せいろ、そば三昧とのこと。 色々悩んだものの、店入る前にほぼ心を決めていた、そば三昧をチョイス。
このお蕎麦3種は、ほんと贅沢で良いなぁ。
そば汁も3種類あります。
ミニ天ぷらがあるのもポイント高いですね。
お蕎麦は全部美味しくって、さらに天ぷらまであり充実感がありました。また食べたい。最近は5代目の吉田 大晃氏(Xアカウント)が、季節の変わりそば等も積極的に作られていて、それも食べてみたいです。修業元が総本家更科堀井さんなので、更科の季節感が富山で表現されるとか最高です。今度また行きます!
———-大黒や 基本情報———-
〇創業年 1895年創業 / 明治28年創業
〇営業時間
・10:30 – 15:00、16:00 – 20:00 (土日は休みなく営業)
※定休日なし
〇住所
富山県富山市稲荷元町2丁目11−1
(公式サイト)⇒ 大黒や